ザ・トライブに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ザ・トライブ』に投稿された感想・評価

3.8

・ジャンル
クライム/ドラマ/バイオレンス/ロマンス

・あらすじ
聾唖者の寄宿学校に入学したセルゲイは生徒達で構成されるギャングに引き入れられる
強盗、窃盗、売春斡旋…
様々な犯罪に手を染めると共…

>>続きを読む
3.8

いわゆる無声映画のように映像美で勝負しているわけでもなく、ドキュメンタリーのようにリアリティーで勝負しているわけでもない。計算されたカメラワークと、素人ゆえに生々しい芝居が織りなす、2時間超の貴重な…

>>続きを読む
発想は良かったんだけどなぁって感じの映画だった。
退屈だったから仮にセリフがあったとしても成立するくらいしっかりした脚本で作って欲しかったなって思った。

U-NEXT本日中配信終了の未鑑賞リストで「籠の中の乙女」と当作品が残っていて、こちらは何故か既にクリップしていたので鑑賞。自分はいつどこでこの作品のことを知ったのだろう、、、

明らかに今まで体験…

>>続きを読む

最後まで観ましょう!字幕、説明一切なし!よく、こんな映画作ったな。理解できるところが凄いよ。あと演者ね。日本でこれはないと思うけど、はみ出し者扱いからギャングになって、って感じか?とんでもないぞ。ラ…

>>続きを読む
Omizu
4.0

【第67回カンヌ映画祭 批評家週間グランプリ】
ウクライナのミロスラヴ・スラボシュピツキー監督の長編デビュー作。全編手話で展開される手法が話題となりカンヌ映画祭批評家週間グランプリを受賞した。

素…

>>続きを読む
たつ
3.5
手話がわからないので、ストーリーはぼんやり。耳が不自由な方はこんな気持ちなのかと思った。
全く新しい映画体験。手話がわかる方に感想を聞いてみたい。
引きの画面が多かったのと声の情報がないのと相まってか、人間把握力の低過ぎる私には誰が誰か分からないままだった
こういう映画を理解できないと自分の愚かさに落ち込むな…
物音に気付けないってめっちゃ怖い
jun
3.7
記録

空白を埋めるために集中して観てしまう。

耳が聞こえないという怖さがリアルだった。
行動が大胆なのは周りの人も聞こえてないからよね。
reina
3.3

大学生の頃から気になっていた作品をやっと観ました。裸の二人が手話で話しているあのショットが印象的な作品。ウクライナ手話はもちろん分からないけど話を追っていくことに特に問題はない。手話が分からなくても…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事