ルート1 USAの作品情報・感想・評価

ルート1 USA1989年製作の映画)

Route One USA

製作国・地域:

上映時間:255分

4.0

『ルート1 USA』に投稿された感想・評価

すえ
5.0

記録

山形国際ドキュメンタリー映画祭にて。

大阪から独り訪れた山形、ゲストハウスで偶然出会い仲良くなった東京の同い年の映画好きと、横に並んで四時間ちょっと。彼らとは再来年のヤマガタだけでなく、人…

>>続きを読む
102
5.0

山形国際ドキュメンタリー映画祭2025にて

4時間もあるのでさすがに気が重いとも思ってたけど、解説にもあったように不思議に軽やか

時代背景だけでなく、映画の感触がなんとなく90年代初頭の雰囲気を…

>>続きを読む
監督・撮影・編集ロバート・クレーマー。国道1号線、カナダからフロリダのキーウェストまでの旅。252分。 アテネフランセ文化センターにて
4.3

現実のアメリカを創作のキャラクターが旅する。なぜロバート・クレイマーのカメラだけではなく主人公を立たせたのかを考える。カメラとアメリカの間に人物がいて、リアクションを手前に映し出す。ひとりの人物が船…

>>続きを読む
3.6

時代の中で生きなければならなかった彼ら・彼女らを見ることを通して、自身も時代の中で生きなければならなくなったのだと自覚させられてしまう。
みたいな感じの難しいこと言ってるような評論並んでそうで怖いよ…

>>続きを読む
Ogu
-

ロバート・クレイマーとアメリカのハイウェイ、ルート1を巡る255分間の旅。
例えばもう1人のロバート、写真家のロバート・フランクの写したアメリカが第二次大戦後の白人中流階級にとって安定と繁栄の195…

>>続きを読む

ワイズマンのジャクソンハイツを見て何かに似ていたなと思ったけど、おそらくこの作品のことだろう。

で、アメリカのルート1を辿るフィクションとノンフィクションの中間的なこの作品がジャクソンハイツとどう…

>>続きを読む
MinC
3.8

10年振りにアメリカへ戻った医者のドク。クレイマーの投影とも旅の相棒ともとれる主人公が、カナダからフロリダに至るハイウェイ、ルート1を南下するロード・ムービー。
久し振りに会う友人は既に亡くなってい…

>>続きを読む
剛
3.8

貴重な日曜日の4時間をこの映画に費やしたことに鑑賞直後は多少の後悔も感じたが、今思うと確かにあの時代アメリカに生きていた彼ら、彼女らに映画の中で出会えたことを考えると決して無駄ではなかったと思う。

>>続きを読む
痰が絡んでんのか何なのか四時間以上の上映時間中に冒頭は鼾、終始15秒に一度連続でえずいて、3分に一度口を押さえてもなさそなでかい咳してた後ろのおっさん許さない。酒くさかったのは気のせいか。橋、美しい。

あなたにおすすめの記事