タイトルからしてもっと教訓的なものをイメージしていたけど裏切り!愉快
バスツアーの風景、人間はどんな国でもどんな年齢でもどんなことばでも、これだけ一緒に高揚を味わえるものなんだ、それでいいはずだ、…
【フィル友の評判】
マリさん⭐️4.9
ごろさん⭐️5
三毛師匠⭐️5
こちらも『処刑の丘』に匹敵する高評価!これもマストだと判断し、ソビエト映画特集にて鑑賞しました。
いや〜評価通りの傑作で…
自分が食べられもしない梨の苗木をなぜ買いに行くって、そこに梨の木があったからというだけなんだろう。自分が引き継いだものをできるだけそのまま次の世代に受け渡す。それこそ芋食ってりゃいいだろって話になら…
>>続きを読むヘチェチューリを育てて、15年後にその実を酒と共に喰らいたくなるおはなし。
陽気!
本当に陽気!
ずっと陽気!
『嘆くな!』でも歌われた歌が出てきたことで、あれがジョージアの古くから伝わるもの…
"奪い合えば足らず、分け合えば余る。"
相田みつを、冗談じゃねぇんだよなぁ。
ルカじいさんはヘチェチューリの苗木をみんなと大型トラックのために分けてあげたけど、ちっとも余らなかった。
愛すべきお調…
希少な梨の苗木を求める老人と孫のお出かけムービー。
気さくで誰にでも無償の善行を施そうとするルカ爺さんと素直で可愛さ無限大のカハベル坊や。
行く先々で人と繋がり、戯れ、不思議な連帯感と多幸感を残し…