ワンダーウーマンのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『ワンダーウーマン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

つまり、、結局
人間が醜く争うのはアレクのせいではなくて、もともとの人間の本質ってことですかね。
捉え方次第!


スティーブ死んじゃったの悲しい。。。
名前忘れちゃったけどマル博士に増強ガスもらったトップの人とダイアナが戦うシーンが1番ヒヤヒヤした
なーんかあっさり殺せたなぁと思ったら案の定ラスボス別にいた。

あまりにストーリーにイライラしすぎて開始30分まで我慢したけど、もう無理っす。ザ・単細胞のアメリカ人の戦争の捉え方で、これは後に「いち人間の考えだった」という展開にはならんな、と思って見るのを辞めま…

>>続きを読む
スティーブ死ぬのはなぁ、

アレスって現代では概念的な話じゃなくって、人として実在するんかーい!

ダイアナがセミッシラという閉ざされた世界から現代ロンドンに来て戸惑うシーンと、スティーブのちょっとナヨっとしつつ勇気あるキャラ…

>>続きを読む

DCを公開順に観てて一番面白かった
ワイスピでガルガドット出てて
レビューで騒がれてたから本作観た
戦場に出るまで退屈だったけど
戦い始めたダイアナが無双すぎて爽快

ジャスティスリーグの昔の写真と…

>>続きを読む

ローマの休日みがあった。
ダイアナがいちいち可愛い。
リトルマーメイド→ラプンツェル→モアナ~を感じた笑
悪人ひとりで済むならそうしたいって台詞が残った。
人間は性悪説か性善説かって話なのかな。
あ…

>>続きを読む

【怪力美女】

DCのキャスティングの中でも、このヒロインは正に適役でしたね。女性格闘家ほどのゴツさやキツさはなく、適度なしなやかさと身のこなし、スクリーン映えするグラマラスな美貌。先陣切って挑む姿…

>>続きを読む

まさかこんな切ないとは。
序盤で、島の「外の世界」の時間軸が第一次世界大戦中っていうことを知った時点で悪い予感はしてたんだよなあ。
戦争の描写が割とリアルで、せっかく助けた村の人々が毒ガスであっさり…

>>続きを読む
まさか泣くとは思ってなかった
“僕は今日を救う
君は明日を救え”
やばいって

あなたにおすすめの記事