パトロン弟テオ。ゴッホは心の病を抱えていた。兄と弟の手紙のやりとりの記録。
先日ゴッホ展に訪れた。子供と行ったのでじっくりと見れずゴッホの作品を探していた。
美術館の説明資料で流れている映像にありそ…
コテンラジオのゴッホの回を聞いて
どえらい興味を持ちまして
今更ながらゴッホにハマろうとしております。
絵も飾ろう🖼️
というわけでゴッホものを
とりあえず見れる限り見たいなと。
ベネ様がゴッホ…
「僕の唯一の関心は、どうしたら世間の役に立つ身になれるだろうか、何かの目的に適う人に、何か善い事の出来る人になれるだろうか、どうしたらもっと稼いで、一定の題目を深く究める事が出来るだろうか、それだけ…
>>続きを読む良い番組。分かりやすかった。
孤独、不安、悲しみを常に抱えている
ゴッホがただただ切なかった。
それだけの苦しみを抱えないと
あれだけの絵は描けないんだなと
思った。魂の全てが絵にぶつけられ
いるよ…
ゴッホ、Ukiyo-e好きやったんかよ!
日本人として嬉しいね
絵って描けるだけが才能じゃないよねって思う
そもそも日常の何気ない風景をいいもんだって受け取れるだけの尖った感性がないとスタートライン…
ゴッホについての映画や本をいくつか見たり読んだりしているので、彼の軌跡を再びたどるおさらい的な感覚で見るのによい作品だった。
カンバーバッチのゴッホもいいけど、私的にベストゴッホ役はウィレム・デフォ…
ゴッホさんの絵を見に行き、ゴッホさんの本を読み、彼の人となりが形を見せてきたところでカンバーバッチのゴッホさんを鑑賞。
うーん、やはり見事。ため息が出るくらいカンバーバッチのゴッホは最高でした。
カ…
ゴッホを唯一支え続けた弟テオへの手紙の内容から、ドキュメンタリー調に再現した1時間の映画
ゴッホがどう生きたか、何に苦しんだのか。
茶色ばかりの暗い色調の絵が、どのように明るい色を使うようになり、…