ふたつの名前を持つ少年のネタバレレビュー・内容・結末

『ふたつの名前を持つ少年』に投稿されたネタバレ・内容・結末

少年が涙すると私も涙😢

生き延びろ!
父親との約束守った💪

どんな状況でも優しさや思いやりを持って人と接することのできる人間になりたい

戦禍の中で、自分の子供に
「何があっても生きろ」と言って
死を選ぶだろうか…と、
観終わってから考えてしまった。

それは最大の呪いじゃないのか?
あんな異常な状況下なら、
子供を殺して一緒に死ぬの…

>>続きを読む
災難続きで、なんでそうなる〜ってこと多かったけど、生きてて良かった

8歳の少年の身の上話だとは思えない。
壮絶な人生を語ることで歴史を伝えてくれてありがとうございますでしかないと思う。

ユダヤ人迫害の映画は他にもあるけど、
この映画は残酷さだけではなく、
人の温か…

>>続きを読む

ポーランドでユダヤ人迫害にあった少年よ四年にわたる逃走。実体験をもとにした話。本作撮影の際も本人が撮影を見守ることもあったらしい。

自身の名前を捨て、故郷を隠し、信仰を偽り全てのルーツを捨てて生き…

>>続きを読む

身の上と名前を偽り、ナチス・ドイツの手から逃れた
8歳のユダヤ人少年がたどる終戦までの壮絶な運命のお話(実話)

作品の内容はもちろん
主人公を演じた子が双子で、シーンによって
入れ替わりそれぞ…

>>続きを読む

生き抜く為に、ユレクという偽名を使いボーランド人孤児と名乗り、優しい人に助けられながら逃げ延びるユダヤ人の少年。出会う人に恵まれて知恵を授けられたのもあったけど、この少年自体が賢く、ピンチを乗り越え…

>>続きを読む

何かしらの題材のヒントがあって生まれた作品と思っていたけど、まさかの実話とは。
壮絶。
戦争に翻弄されたユダヤの少年が不憫で見ていられないほど辛かった。
作り物でさえ、このような気持ちになるから実際…

>>続きを読む


原題:Lauf Junge lauf
英題:RUN BOY RUN
意味:走れ、走って逃げろ

原作はウーリー・オルレブの
「走れ、走って逃げろ」

主演の演技が良くて画も綺麗で内容が良かったし

>>続きを読む

ユダヤ人の主人公スルリックが食べ物と寝床を求めて農村を一軒ずつ回り、希望を失わず懸命に生きた実話。

腕を失った自分の姿を見て号泣したシーンはつい感情移入してしまい、なんとも言えない気持ちになった。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事