ラ・ラ・ランドのネタバレレビュー・内容・結末 - 853ページ目

『ラ・ラ・ランド』に投稿されたネタバレ・内容・結末


始めのCinemaScopeから気持ちが高まる。Another Day of Sunは圧巻です。
間奏時の人々が集まりダンスを披露し盛り上がる場面が大好き。もちろん全員の動き歌が揃う最後も大好き。…

>>続きを読む
はじめの10分で再確認した
最高の映画だと


5/5
3回目 OPで泣くっていう

8/20
4回目
愚か者だから好き
22年8/20東京国際フォーラム
オーケストラ

素晴らしかった。
もう言葉に表せない。

魔法のようだった。

ミアが実家に戻ってしまったのを引き戻したオーディションで、
女優をやっていた叔母の話をする場面は涙が止まらなかった。

語りはミアから…

>>続きを読む

字幕なし英語のみで見たからだと思いたくないけど
期待しすぎたかなぁ…
話はほぼ完璧に理解できたけどせりふの理解度は3〜40%、一ヶ月勉強したくらいじゃなんともならんなぁ。高校のときカナダでアリス観た…

>>続きを読む

・家に誰かいてビクッとするゴズリング
・ファーーーーンとクラクションゴズリング
・わざと大声で喧嘩するゴズリング
・調律士と思わせるミスリードゴズリング
・ダサイ恰好でキーボードのゴズリング
・映画…

>>続きを読む

手前味噌はありつつの、本当にいい映画。そして好み。
私は音に感動したり満足したり、重きを置くタイプなので、音楽、色彩、テンポ感、動静の使い方等五感で楽しませてくれる感じも魅力。

本来あんまりミュー…

>>続きを読む

試写会にて。

目が幸せな映画。ドレスを着たミアの美しいこと!絵になりすぎ!

初っ端から音楽・ダンスの爆発。
カラフルで、少しレトロな感じが最高。

観ている途中は、2人とも結局夢を叶えてハッピー…

>>続きを読む

2016年。

主演2人が芸達者すぎる。なにあのシャープかつしなやかな動き。フォトセッション時のライアン・ゴズリングの顔芸はやばかった。劇場内でも笑いが起こっていた。

J.K.シモンズは『セッショ…

>>続きを読む

照明の使い方とカメラワークがとても印象的な作品だった。ミュージカル部分はもちろんリズムもダンスも良く、笑顔になりながら鑑賞することができた。この作品では、台詞が全くなく、BGMのみの部分が何ヵ所かあ…

>>続きを読む

はぁ…
すごく良かった…。

オープニングの色味からもう好き。

ストーリーも良い。
終盤、ピアノの前に座った時点で、
あ〜これは〜泣いちゃう〜
って思いながら涙がぽろぽろこぼれてきた。
だって出会…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事