作品紹介の情報から「八日目の蝉」と「そして父になる」を思い浮かべる。
どちらも好きな作品なので期待して見たが両作品に負けず劣らずの内容だった。
中国社会における児童誘拐と人身売買という絶対的な悪を…
#56 「桃食べさせないでください、アレルギーだから」
深圳でネットカフェを営む主人と一人息子ポンポン、子供の母親は離婚してすでに再婚済み。ポンポンは近所の子供達と一緒に遊びに行った先で母親の車を…
涙なしには見れない映画。なにこれやばい。
中国の街中である日いきなり息子が姿を消す。両親の必死の捜索の元3年後に田舎で見つかったが、3年はあまりにも長かった。実の両親と空白の3年間の育ての母、そして…
現代のネットも発達した世界で、中国では年間20万人が誘拐されているとか、それが見つからないとか、買った人は返してくれとか、そんなことはあるのかというのが見る前の感想だった。
甘かった。
ハリウ…
3歳って、記憶とかうっすら残ってる位の年齢だと思うんだけど
そこから3年離れたらあんなにスッパリ忘れてしまうもんなのかな?
誘拐されてすぐは、ママとパパが恋しくてしばらくは泣いてたはず。
なのに実…
圧倒的だった。釘付けになって観てしまった。
これが実話って中国の闇を垣間見てしまった、、、
どう感想を述べたらいいかわからない。
自分の感覚としてあり得ないことが実際に起こっていて、それを観て湧い…
3歳の息子が失踪し、後悔の念と罪の意識を抱えながら捜索を続ける元夫婦の2人は、その3年後についに中国北部の村で他人の子として育てられていた彼と再会する。
実話ベース。
「そして父になる」も同じ問…
©2014 We Pictures Ltd