個人の意識から脱した合理的な人間にこそ、幸福と調和が訪れる。
哲学を問う展開、結末になるのかとワクワクしていたが、後半はほぼ百合的な展開で少し悲しい。
序盤からそういった描写は多かったものの、提示…
原作が好きで過去に映画館、配信で数回視聴。
決定的に違うラストのアンサーが存在するが、それもアリかもしれないと思えた稀有な作品。
御冷ミァハの冷たくて哲学的でほんの少しだけ残ったわがままで寂しがり屋…
虐殺器官が設定や演出など良かったのでハーモニーも観る事にした。
相変わらず設定は面白い、虐殺器官の事件の後に世界の人々の意識が変わり、心身ともに健康であることを数値化して人間に強制するようになった…
小説は未読の状態で観ました。
これは小説の方が良いかも、モノローグの間をもたせるための背景があまり納得いかないものが多かった。
思いやりが憎悪の対象として描かれ、常識を揺さぶるテーマ性が良い。そして…
今は亡き伊藤計劃の第2作。ほぼ原作通りで上手くまとめきっていて豪華な声優と小説から映画的な表現に伴うコンテクストの変更は分かり易くなったけど、イメージしてたビジュアルじゃなかったなと思った。
原作を…
・虐殺器官以上に全くわからん
・「全部聞き取れたのにー!」
・いまのとこ中国が1番ハーモニーの世界に近いイメージ
・中国の独裁部分を引いたら割と良い世界では?と思ってたからまさにハーモニーの世界が理…
ミアハは、"死"にも等しい"意識の消失"を経験した。それは件のロシアの施設で"意識の誕生"を経験する以前の、自らの本来のあり方そのものだった。そしてミアハは、ハーモニープログラムを発動し、全ての人を…
>>続きを読む「人間の意識」にフォーカスした作品。日本は「ウォッチミー」という端末の導入により全ての行動が監視されて相対評価され、事実上「健康を害する行動」はとれない不自由な世界になっていた。
主人公のトォンは螺…
原作のファンなので、自分の中のハーモニーの世界の比較や補完を兼ねて観た。
ストーリーは言わずもがな面白くて、引き込まれた。世界観の細かいディテールの、小説ではイメージしきれなかった部分を補完できて…
HARMONY