小生は好きな映画。そう終わるかーと謎の余韻を味わえる映画でした。あらすじにだいたい書いてありますが収容所から生還したユダヤ人の話。過去を取り戻してドイツに残りたい主人公に対して過去には戻れないとパレ…
>>続きを読む何が奇跡か考えさせられる映画だった。
強制収容所から逃げられる事が間違いなく奇跡で無事生き延びたのに、夫に愛される、という当たり前の願いも叶わない悲しさがあった。
自分で妻の事を思って釈放後に戻って…
あぁいいなと思う、良い映画だった。オープニングシーンと、エンディングシーンの完璧さ。そして、いずれのシーンにおいても、ジャズのスタンダードナンバー『Speak Low』が用いられている。作曲したのは…
>>続きを読む【強制収容所から奇跡的に生還するも顔の手術で容貌の変貌したユダヤ人女性が愛する夫に会うが…】
高性能のアマプラのレコメンドに勧められ鑑賞するも、暗い…画面も暗けりゃ話も暗い🌑
妻本人だと気づいて…
この監督さんすっかりお気に入り
東ベルリン‥と同じ俳優陣なのに
全く違う角度の面白さ
実際にはそんな事あり得ないはずなのに
主演2人の演技が上手く淡々としてるので
それほど違和感なく入り込める
…
『東ベルリンから来た女』に続いて、これも本当にありそうな話。
ナチスの強制収容所から脱出したネリーの親友、レネはパレスチナにユダヤ人の国を作るとか言ってる(シオニズムの源流?)し、元夫のジョニーは…
第二次世界大戦後のベルリンを舞台に、強制収容所から生還した女性と、顔の手術をした彼女に気づかない夫の関係を描いたサスペンスロマンス。
妻名義の遺産を手に入れるために、妻だとは知らずネリーに妻のふり…
『東ベルリンから来た女』のクリスティアン・ペッツォルト監督と主演のニーナ・ホス、共演のロナルト・ツェアフェルトが再タッグを組み、ナチスの強制収容所で顔に大怪我を負った妻と、変貌した妻に気づかない夫の…
>>続きを読むⒸ SCHRAMM FILM / BR / WDR / ARTE 2014