完全にミアゴス目当てで観始めた、が、ミアゴスの出番ちょっとだけ、顔が見れるぐらい、
しかしそれ以外も相当に豪華なキャスト、それだけでも見所になる、
エベレストのゴミ問題や渋滞問題等をそれとなく織…
・雪山遭難系はやっぱり絶望感がすごい。寒くて孤独ってほんま辛いよね…
終盤のシーンは名作、八甲田山に近いものがある。(やっぱり脱ぐんやね…)
・ワガママ行って周りを巻き込み、一人で絶望して退場した…
登山のノンフィクション作品を読んでいて、イメージの解像度が上がるかもと思って鑑賞。もうこわくて見てられなかった。
人体が秒単位で死に近づくデスゾーンで起こるハプニング。一つの要因が、判断が、時間が、…
″まるで月にいるのと一緒ね″
1998年に起きた大量遭難事故。
8人の登山が帰らぬ人となった。
ロープが張られてるはずの場所に張られてない。酸素ボンベがあるはずなのにない。
これは不運だったの…
かなり前に「生きてこそ」っていう映画を観てかなり衝撃的で、雪山遭難系はなんとなく観てこなかった~からの鑑賞
こちらも実話らしい
登るのはそこまでトラブルなかったけど下山の時に悪天候、酸素ボンベ無…
ダグが諦めていれば、彼自身含めて3人が助かっていたかもしれない。と思ってしまう
自然の恐ろしさを描いた作品の中でも高評価。飽きずに観続けられたし、何回か観れる
■評価基準
4.6~5.0→生きてて…
山の映画は大体が実話なので見入ってしまう
誰も助けに行けない場所に自ら行くのは、もう自己責任だと思うけど、
そのアテンドを仕事にするのも家族はたまらないよね…
キャストがなかなか豪華てすか、ヴァネッ…
3Dでは無いが、Amazonプライムビデオにて鑑賞
世界最高峰エベレストにて実際に起きた遭難事故を基にした実話ベースの映画作品
隊員の家族愛などを描きドラマティックに仕上げてもいるが、終始リアリテ…
(C) Universal Pictures