アンナの出会いの作品情報・感想・評価

『アンナの出会い』に投稿された感想・評価

字幕翻訳 大城哲郎
目黒シネマ
シャンタル・アケルマン映画祭

感想書くの忘れてた。
最後の留守電のシーン、知人は多いけど親密な人は少ないことを示唆してるみたいだった。
出会う知人たちも同じく。
Os
-

タイトル通り、3日間の間に人との出会いと別れを繰り返して、ドラマチックな期待しつつも言ってしまえば何も起こらない。いや、でも実際は視認できない何が確実に画面の上では起こっている様な。
リアルな時間の…

>>続きを読む
TT
-
“そっちの床はタイルか?”
間を埋める為の会話はほとんど音と変わらない。ただ意味を持つだけ。孤独を分つ為、孤独を置いてきぼりにする為に、それは交わされた。
mimi
-
どこへ移動しても押しつけの会話。人と一緒にいることが、孤独でないとは限らない。またいつか。
このレビューはネタバレを含みます

ouiが印象的な主人公のアンナ
アンナは聞き役に回ることがほとんどで、みんな幸せについて話している印象だった。
アンナが聞き上手なので、みんな本当によく喋る。でも、アンナにはどこか上の空。
奥さんに…

>>続きを読む
4.5

【鑑賞メモ】
駅。
ホテルのエントランス。
車窓。
雨に濡れたプラットフォーム。
駅。

シンメトリーとシークエンス。
さりげなく、でも精緻に左右対称な構図。画面の中で静かに、淡々と繰り返される動き…

>>続きを読む
ゆず
3.9
カーテン、グリーンピース、POST、ホーム、タクシーの時の正面を捉えた顔。
会話シーンは少し退屈な所もあったけど、セリフがないシーンの画面は本当に美しいし、そっちの方が雄弁に感じたな
洋洋
4.5
このレビューはネタバレを含みます

この時代にも、すでに無神経に女の幸せは結婚して子供を産むことであると言われることに対する鬱屈を描いている映画があったのかという、絶望と希望を抱きました。

主人公の若くして成功した女性監督をアケルマ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事