天空の城ラピュタのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『天空の城ラピュタ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

1番好きなジブリ映画!久々にちゃんと見たけどやっぱりよかった〜
パズーとシータ2人とも可愛すぎるし関係性が好き、シータのおしとやかなのに自己犠牲の精神すごいところがかっこよすぎるしそれでも迷いなく追…

>>続きを読む

今まで実は一度も観たことがないのかもというくらい何も覚えてない状態で観ることができた

宮崎駿の子供像であったり遠くそれでいて郷愁で胸を締め付けるラピュタであったりに色々思うところはあったんだけど「…

>>続きを読む

昔からタイトルは知っていたけれど、初めて見た。
オープニングがメビウスの絵にも似た感じで良かった。
音楽もクラシックの劇音楽のようで、感心した。
ラスト近くで、ふと、サイレント・ランニングを思い出し…

>>続きを読む
テレビの中の有名人に直接会った気分。
ネタとしてしか知らない言葉がセリフとして出てくる…タノシイ…
文字としてしか知らない言葉も言い方を知れる…タノシイ…!
音楽…知ってる…歌える…タノシイ…!!!
世界観が大好き。
飛行石に憧れまくって、欲しかった。

宮崎駿映画は全部好きだけど、子供の頃に観た思い出補正込みで今でも1番好きなアニメ映画。
文句無しの大傑作。

・キャラクターが良い。
シータ、パズーは勿論、ドーラ一家、ムスカ、将軍。
主役から悪役、…

>>続きを読む

権力に取り憑かれた人間(ムスカ)って、お金に取り憑かれた人間(ドーラ)よりよっぽど醜悪。
ドーラをお金に取りつかれたと言うかはまあ…って感じですが。

バルスってそういうことだったのね!(初めてちゃ…

>>続きを読む

⚫︎四半世紀ぶりくらいで観た。
⚫︎宮崎駿作品の最高傑作なのか?宮崎駿の全盛期なのか?やはり面白い。
⚫︎テンポが良い。無駄が無い。なので2時間があっと言う間。
⚫︎『ナウシカ』と繋がりがある…と思…

>>続きを読む

スタジオジブリとしての1作品目
不思議な石に導かれる少女が1人の少年に出会い天空の城を目指す物語

この作品は子供向けに作られたと
宮崎駿さんは言っていたが
だからそこ大人にも響くことに
歳を重ねて…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事