シークレット・デイ あの日、少女たちは赤ん坊を殺したのネタバレレビュー・内容・結末 - 6ページ目

『シークレット・デイ あの日、少女たちは赤ん坊を殺した』に投稿されたネタバレ・内容・結末

こんな警察の司法取引あるとしたらこっわ!!
これで、犯人というかこれからも同じような事しかねないやつが、野放しって...
子供が見つかってよかったけど、これから同じような事しないように見張ってくれな…

>>続きを読む

ダイアンレインとダコタ ファニングが観たくて鑑賞。
最初から最後まで暗くて単調な作風は、サスペンスタッチの今作に合っている。ただ、インパクト不足な為、作風が裏目に出てる気がする。
小さい時に、赤ん坊…

>>続きを読む

アリスがああなってしまったのは母親のせいだし、ロニーも子どもの頃から暴力的。女子であんなに暴力的な子はあまりいない気がした。
一番怖いのはアリスの母親

女性刑事はだからアリスにあなたを助けると言っ…

>>続きを読む

七年前に赤ん坊を殺害した少女2人が少年院を出所した直後、新たな誘拐事件が発生するサスペンス。
ローラ・リップマン『あの日、少女たちは赤ん坊を殺した』が原作。

女って怖い。母親って怖い。
嫉妬とか、…

>>続きを読む

母親の思考がやばい。
後味わるいけど映画としては嫌いじゃない。

結末でどうしても「これだからデブは...」と思ってしまう。そんな自分に罪悪感。

[未体験ゾーンの映画たち]の括りだけど普通にシネコ…

>>続きを読む

あの少女時代の女子の集団。あるよねぇ…と苦々しく思った。はみ出した2人が仲良しだったら救われたんだろうけど。
母親の介入の仕方が、やはりあの頃からちょっと不自然よね。
誰が本当のことを言っているのか…

>>続きを読む

常にローテンションであまりにも盛り上がりに欠けるのでのめり込んで楽しむことはできなかったけど、
子供が乳児を誘拐し死なせる、なかなかショッキングな事件と7年後の幼児誘拐事件がどんな形で繋がってどんな…

>>続きを読む

デブスの女の子がデブスであることによりすごい負のスパイラルに入っていく様を描く、すんごい残酷な話であった。

最初から「あ、コイツやってんなー」っていうのが丸わかりなので、ミステリとしての出来は微妙…

>>続きを読む
人間の邪悪な部分・狂気的なものが描かれています。

そして暗くて重い。

後味が悪くて、鑑賞後はしんどかった。。
え、ちょっと待って。
これ一番肝心な人がポスターにいないじゃんwww
そんなことってあるの?!

なんかラスト盛り上がりに欠ける感はあったが、自己顕示欲の強いデブの葛藤がなかなかいい描写だったと思う。

あなたにおすすめの記事