母よ、に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 3ページ目

「母よ、」に投稿された感想・評価

リンクのレビューを読んで、絶対観たいと思っていたのが今日叶った。

http://realsound.jp/movie/2016/03/post-1155_entry.html

ユーモアとペーソス…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

夢まで記録した映画。
話すのが下手な人の過去の話を、飲み会できちんとめっちゃくちゃ聞いた気持ちになる。
話がうまいことが良い訳ではない、的な。

どこでカットをかけ、どのテイクを採用するか?
映画監督とは常に選択を迫られ、どちらかを選び取らなければならない職業である。
もし自分が病の床にふす母の、そう遠くない最期の終え方を彼女の代わりに選ばな…

>>続きを読む
mmmcy

mmmcyの感想・評価

5.0

モレッティ、すごいなー。
5点にしとこ。

前半で、病床の母にと総菜屋で買ったあれこれが母の前に出されなかったあたりで、もう泣きそうだったね。
モレッティ自身は、もう少しうまく生きているように見える…

>>続きを読む

人生において人との関わり合いはとても重要であり、1人では決して生きていけません。しかし、人間はその事を忘れて自分勝手な生き方を誰しもがしてしまいます。マルゲリータは他人を一方的な視点からしか捉えられ…

>>続きを読む
享楽

享楽の感想・評価

4.6

家族とか、人生とは何かという普遍的な人間のテーマを抱えながら映画監督としてひたむきに生き、死の道を辿ってゆく母の存在を受け止め家族愛の大切さを再享受するマルゲリータとその家族との悲哀に満ちながらも教…

>>続きを読む
TIKIBUN

TIKIBUNの感想・評価

4.6

台詞よりも役者の所作やセットのディティールが多くを語る映画。その台詞もペーソスが効いていて、辛い現実を流すためのユーモアとして、時に可笑しく、時に痛々しく響く。

ともかくあらゆる細部が、人間の生と…

>>続きを読む
いち麦

いち麦の感想・評価

5.0

病状悪化していく母に心理的に追い込まれながらも創造的な仕事にスタックされる女性監督の姿は現代人にも共感される悩みで痛ましい。同じ子供でも冷静で自然な反応を示す対照的な兄を監督が演じ自身の経験や思い…

>>続きを読む
TN

TNの感想・評価

4.2

このレビューはネタバレを含みます

『息子の部屋』以来、死生観が見える作品を作り続けるモレッティ。今作は余命幾ばくもない母、反抗期の娘を持つ映画監督が主人公。これは撃たれた。彼女が監督している作品もうまく行ってるわけではない。頑張りが…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事