母よ、に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『母よ、』に投稿された感想・評価

coma
3.8

「チネチッタで会いましょう」の前哨戦か。映画監督役は「チネチッタ‥」で妻役だったマルゲリータ•ブイ。この方、所謂派手なイタリア女のイメージとは違って落ち着いた知性的な俳優で大きな瞳が加藤治子さんを思…

>>続きを読む
masat
3.2

正直だ。イタリア人はなんて正直なのだろう。そのクリエイターの人柄が、素直に出てしまう。

正直に、とことん正直に自分の人生へ向き合い、やがてくる映画的マジカルな瞬間を・・・夢見ている・・・
それが、…

>>続きを読む
3.8

女性映画監督の主人公
母親の病気の看病を兄とする
仕事でもプライベートでも色々あって
本当にイラついてる 
いや、元の性格か。

これって評価難しいわ。

老いてる親がいる
まだ元気だけど、いつ何が…

>>続きを読む
yuuuk
3.6

母の病への苛立ち、自身への苛立ち、周囲への苛立ちをだんだんと受け入れて、人の道を歩む上でバランスをとる様子を描いた作品だと思った。

母のことを中心に置きながらも、それは舞台装置でしかない。不安定に…

>>続きを読む
4.0

ナンニ・モレッティ監督作。

『息子の部屋』(01)、『ローマ法王の休日』(11)のイタリアの名匠:ナンニ・モレッティが2015年に撮り上げた人間ドラマの佳作で、余命僅かな母親と映画監督の娘との関わ…

>>続きを読む
しょ
4.0

このレビューはネタバレを含みます

現実とフィクション、その狭間を攻めた映画だったのかもしれない。

〈メモ〉
・祖母の死という現実
・社会派映画を撮りたい彼女自身こそ、現実を理解してない、受け入れられてない
・工場労働者のマニキュア…

>>続きを読む
4.0

ちょっと構成が複雑怪奇で観づらいけども、母と娘の絆がキッチリと描かれていてさすがはナンニ・モレッティだけはある。

一人の女性の映画作りに於ける葛藤やジレンマがサスペンスフルに展開し、グイグイ見入っ…

>>続きを読む

原題: Mia madre(私の母)。🏥親を看取った経験のある方・介護中の方には刺さる内容🎯。誰しも(ヤングチームも)通る道ですし🛌在宅介護なら現実はも——っと過酷´;゚;ё;゚)💦✨本作の母親のよ…

>>続きを読む
3.7
2021-05-27 ぽすれん
昼メシのあとみたら…途中で寝てもーた
ヒロインの名前もマルゲリータ

監督自身の実体験をもとにした映画?らしくって
病床の母親の病状の悪化や恋人との別れ、恋煩いで進路に四苦八苦する思春期の娘など、私生活の悩みに翻弄されながらも監督業を行う主人公の生活を、そのまんま切り…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事