提督の艦隊に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『提督の艦隊』に投稿された感想・評価

キイ

キイの感想・評価

3.3

歴史と時代の残酷さがよく表現出来てて中々つらい。
魔女狩りとなると野蛮で非道な事が大人数で当たり前にできるのはどこの国も同じなんですかね。
胸糞です。

オランダ人の想いも強く描かれていてイギリスへ…

>>続きを読む
320

320の感想・評価

3.0
190303
オランダ共和国。
ミヒール・デ・ロイテル。
第2〜3次英蘭戦争 艦隊提督。
musakoji

musakojiの感想・評価

3.5
こういう黒歴史はモヤモヤする。
艦隊同士の海戦は迫力があり良かったので、もう少し観たかったな。
針鼠

針鼠の感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

2019/02/20 アマゾン・プライム。★★★★☆ 西洋って英仏独にスペインだけじゃないものねー。でも結構西洋史好きのつもりでいても、その範囲だけでしか西洋史を見てなかったりして。まあ私の西洋史…

>>続きを読む
主人公は、デブで不細工なオサーン。しかし、本人の肖像画を見ると似ている。
オランダ史には疎いのだが、勉強になった。

オランダ人が魂を込めて作った作品といえる。まず、海戦描写や、船舶、文化を再現しようとする姿勢が好感。

さらに、言語がオランダ人はオランダ語、イングランド人は英語を用いて臨場感がある。

また、デ・…

>>続きを読む

英蘭戦争を戦ったオランダの英雄ロイテル提督の活躍を描いた戦記。
美術にはかなり気合いが入っており、当時の町並みや、人々の衣装、建造物の内装などをよく再現している。当然の軍艦の船内も実際にセットで骨組…

>>続きを読む
オランダの英雄ミヒール・デ・ロイテルの映画。足早に話が進んでいく。
どんな小国にも英雄がいるんだな。オランダの歴史を調べるきっかけにはなったけど映画そのものはそれほどでもない。
オランダの歴史を知るという意味では良かったです。
お金かかってそう。

映画祭にて。
オランダの英雄ミヒール・デ・ロイテルの話なんだが、脇を固めるイケメンに釘付け&ルドガーハウアーも出てた。英雄が二枚目じゃないのは、人物像をなぞってるとか(’人生はマラソンだ’に出てた人…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事