火の山のマリアの作品情報・感想・評価・動画配信

『火の山のマリア』に投稿された感想・評価

TS
2.8

短文感想 64点
日本で初めて公開されたグアテマラの映画だそう。グアテマラのとある村における少女の生活を描く作品でして、中々重い。伝統主義、女性差別、格差社会などを描く作品でして海外からの評価も高い…

>>続きを読む
hachi
3.5
マリア可哀想すぎる、搾取される側にはなりたくない。
K
3.9

マヤ族家族の姿を通して描く、先住民族が受ける労働搾取、言語格差、女性権利などの問題。

まず目を見張るのは火山の麓の荒涼とした風景。自然光を活かした落ち着いたトーンで捉えられた映像は美しい。岩場で母…

>>続きを読む
rico
-

まあまあ。
映像で圧倒するタイプの映画かと思っていたけど、ストーリー自体が普通に面白い。
グアテマラのコーヒー農園で働く人たちの暮らしなんて何も知らないから、ドキュメンタリーを見ているような感覚もあ…

>>続きを読む
人間はどこでも生きていける。そもそも動物だし、生まれた場所の文化と習慣と風習で毎日を生きるだけ。日本もあまり変わらない。
それにしても母は強い。
グアテマラの映画初めて観た。他にも観たい。
3.0

(2025.15)
グアテマラの火山の麓で農業を営む一家の娘・マリアは、仕事のための政略結婚として地主の男との結婚が決まっていた。しかしマリアは歳の近いペペという青年に心を寄せており、アメリカに入国…

>>続きを読む

ふむむ
先住民女性、あまり望まぬ妊娠、からの不幸な結末でROMAを思い出さずにはいられなかった
ラストをグアテマラの歴史・社会と結びつけると独裁時代との関わりを考えることになるんだけど、蛇がなんのメ…

>>続きを読む

グアテマラ、フランス合作映画
グアテマラ映画初めて見ました
調べると、そもそも映画産業の規模が小さくて、俳優という職業がほぼないらしい
ここで演じてる人たちも素人に演技指導した人たちのようです

グ…

>>続きを読む
KT77
-

自然の音がBGMで画面に見入ってしまう。

フィクションだけど作り込んでる感がないので、グアテマラの先住民の間では実際こういうことが起こっているのではと思わせる。

世界にはまだまだ知らない文化や風…

>>続きを読む

思わず南米のどこなのか検索してしまった。火山国で国鳥は火の鳥のよう。グアテマラのマヤ人の少女。両親は貧しさゆえに娘を金持ちに嫁に出す事に。度重なる悪魔の様な蛇の誘惑。大人の愛情と智恵が勝る物語だった…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事