まだまだ菅田将暉出演作品を追いかけています。
こういう就活に縁がないのでそこまで共感は出来なかったんだけど、取り残されていくことは辛いだろうし…自分に何が足りないのかを自問自答する日々は終わりが見…
一番怖いのってやっぱり人間。ネガティブな気持ちを吐き出して自分を保つとか、周りをちょっと下に見て安心するとか、人間のドロドロしたところが後半で一気に出てきた。
就活得意な人っているよね。現実と理想/…
高校時代に朝井リョウさんの原作を読み、就活を終えてやっと映画版を鑑賞。
就活時期に同期と協力し合うことが吉と出るか凶と出るか。自身の就活は孤独だったので、多少他人事として観ることになったが、仲間を応…
このレビューはネタバレを含みます
9月21日鑑賞
雑な表現になるけど、カメラ向けただけみたいな撮影の弱さが気になる。序盤の佐藤健の帰宅を迎えるカメラの動きから妙な感じ。
誰かが誰かに視線を送る瞬間、画面を他人に見られるわけにはいかな…
これはきっと経験している人かしてない人によって感想が大きく分かれる作品だろうなと思いました。
個人的にXとかしたことないし、このような就職も経験してないので就職の時にそこまでしたりするんだなぁとか…
このレビューはネタバレを含みます
『そして僕は途方に暮れる』三浦大輔監督作品。
劇場公開時以来、約9年ぶりに鑑賞しました。
映画化されるずっと前に朝井リョウの原作を先に読んでまして。
割と原作通りの展開に今作も初見時は満足してまし…
あれじゃどこも受からんわな
でも性格良くない方がいい作品作れるような気がするんで
この人の脚本はちょっとはおもしろいのかも
随所にそういうの現れてたんでどんでん返しどこ?状態
中田さんの劇伴が意…
(C)2016映画「何者」製作委員会 (C)2012 朝井リョウ/新潮社