映画 聲の形のネタバレレビュー・内容・結末 - 120ページ目

『映画 聲の形』に投稿されたネタバレ・内容・結末

見てる最中何度も心がギューーと
締め付けられるような痛みを感じた。
思春期のあの言葉では表せない
未完成な感情、、、
わたしさえいなければ、、、
とか周りの目を必要以上に
気にしすぎてしまう感じ、、…

>>続きを読む
Sくんとデートで。
好きって言ったのに、伝わらないシーンが好き。

すんごい辛い映画だった。でも観るべき作品だと思う。もっと考えたい、考えるべき。
恋愛映画のように宣伝?されてるようだったけど、恋愛映画というよりも主人公の心の成長を描いた映画。

ずっと、将也に感情…

>>続きを読む

涙が止まらなかった。観た後1時間くらい放心状態でした。
かなり重い内容でした。

小学生時代に犯した大きな過ち。それをきっかけに周りの人間の「声」をシャットダウンするようになってしまった石田。バツ印…

>>続きを読む

いじめっこがいじめられっこになってから青春するはなし。
自業自得としかいえないが、短い時間に人間性をうかがいやすくてすごい。
手話を知るきっかけはいいとおもう。

ひねくれもの的にはこんな綺麗な世界…

>>続きを読む

いじめていたことで逆にいじめられるようになり、自分を生きてちゃいけない存在だと思う石田将也。
自分のせいで、石田をはじめ皆の仲を壊してしまったと自分を責める西宮硝子。

そんな2人を取り巻く人たちに…

>>続きを読む

良かったけど漫画を見てから見た方が良かったかも。2時間だけでは足りないと思う。
終わった後もあまりスッキリした気持ちにはなれなかった。なんだろう...一緒に遊園地に行ったメンバーと距離が縮まった感じ…

>>続きを読む

ずっと見ていたいような映画で飽きずに見られる。

最後長くても良いからもうちょっと自然な入り方でキリの良い終わり方にして欲しかった気もする。エンディングも登場人物とか右よりに映ってるのに左に何もない…

>>続きを読む

自分でも何故だかわからないけど、
後半ずーーーーーーーっと
涙が止まらなかった。
見ていて苦しかった〜。

石田君やその友達たちが、過去に自分がしたことや、西宮さんや、お互いの友達や自分自身と、向か…

>>続きを読む

「君に、生きるのを手伝って欲しい」


不器用で痛々しくて、けれど愛おしい。
誰が悪いとかじゃなく全員があの頃は子供で無知だった。

彼女、西宮硝子が転校生として現れてからクラスは一変した。好奇心と…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事