ロープ/戦場の生命線のネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『ロープ/戦場の生命線』に投稿されたネタバレ・内容・結末

おじさんたちめっちゃ渋くてカッコいい
観やすい時間だったけどその中に色々な問題が混ざり合っていた。
今この時代にも同じような生活をしている人がいるんだよな…。
紛争テロドラマ

マンブルゥ ソフィー
少年ニコラ

カティヤ

ビー 通訳ダミール
ロープはあるが、ロープはない。
名言。
ロープはないのか……

牛飼いのおばあさん、強い
ラストは笑顔になれる

何にも上手くいかない。戦争のため。
救援活動も、捕虜処刑も、少年の家族も、少年の商売も、家庭も。
ロープすら見つからないんだ。なんも上手くいかない。
しかし、見えないところで井戸からは死体が上げられ…

>>続きを読む

面白くないかなと思ってたけど、
すごく好きなタイプの作品だった。

誰のためかわからないルールに縛られ、目の前にそれはあるのに、身動きが取れない、そんな戦場での不自由さ、理不尽さ。

最後の皮肉たっ…

>>続きを読む

水を売るために あの人たちが死体を

かもな


あなた方の活動は重要です

だが我々は部外者だ

ほどほどに


完ぺきな日


ソフィー 初の洪水便所だな 記念だ

大変そう?…

>>続きを読む

やっとの思いで手に入れたロープ。あと一息というところで国連の職員がロープを切ったシーンは絶望感でいっぱいになった。国境なき水と衛生管理団の誰一人反発することない姿に、映画冒頭でマンブルゥがソフィに言…

>>続きを読む

・牛の後ろ歩くんは天才、可哀想やけど
・くだらんことばっか言うビーが捕虜がおった報告をするときかっこよすぎた(これがギャップか)
・ボールを売った流れから100ドルをこっそり渡すまでの一連渋み演出

>>続きを読む
久々ベニチオ・デル・トロ出演作。
渋いね。
この作品のオルガ・キュリレンコが一番好きかも。
牛飼いのおばちゃんサイコー、恵みの雨サイコー。一日にして...... a perfect day ❗

あなたにおすすめの記事