エイプリル・ソルジャーズ ナチス・北欧大侵略の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 5ページ目

『エイプリル・ソルジャーズ ナチス・北欧大侵略』に投稿された感想・評価

063

063の感想・評価

3.8
戦闘描写がリアルで緊張感がありました。

普通に面白かったです。
ミチ

ミチの感想・評価

4.0

1940年4月9日。

ドイツ軍の侵攻を受け、最前線で戦ったデンマーク軍兵士たちの物語。


「ヒトラーの忘れもの」鑑賞後、ドイツのデンマーク侵攻を描いたこの作品にも興味を持ち鑑賞。

個人的には非…

>>続きを読む

ドイツと国境を接するデンマーク、ナチスの北欧侵略開始で戦力の差は歴然としていたが、軍はなんとか侵略を食い止めたいと考え訓練していた。

ネタバレになるかもですが・・・

実際は政府はナチスの侵略が始…

>>続きを読む
Tsuyopoco

Tsuyopocoの感想・評価

3.3
粘った日本軍。、あっさり降伏したデンマーク軍。、そりゃ頑張った方がええけど、その代償もある。どちらを評価するとかではない。
hidesan

hidesanの感想・評価

3.0

ドイツ軍の装甲車がどんどん近づいて来る恐怖は計り知れない。これを相手にするのが人間であれば、戦線を後退する判断をしても仕方がない。情報が伝わらず、無駄な戦いをして味方を失うなど、あってはならない事が…

>>続きを読む
2日前に鑑賞。
良くも悪くもない作品。ぼーっと観るにはちょうどよかった。
1940年4月のナチスのデンマーク侵略をデンマーク目線で描いている。

戦争映画で初めて自転車部隊を観た。
ぴん

ぴんの感想・評価

3.0
北欧の戦争史あんまり知らないから興味深かった
「人を殺すと勝利が近くなるんだ」って、言葉の重みがすごい、とんでもない時代だったんだなあ
カフェ

カフェの感想・評価

3.5
低予算な映画でクソつまんないだろーなと思って見てけど、意外とよかった。

ド派手な戦闘シーンはないけど

自転車使った軽機の運用なんか見てて面白かった。
デンマーク兵のヘルメットブカブカで使いづらそう。
小山

小山の感想・評価

1.0
ヘルメットやコンクリートなどを筆頭に、終始青みがかった映像はとても綺麗でした。森や市街地のシーンなど、緊張感のある状況でも鳥の囀りが響いていることが印象的でした。
ヒトラーの忘れものといい、デンマークもの、流行っているのだろうか。

劇中は終始、ナチスドイツによる侵略、蹂躙で構成されている。Money is Power, Power is justiceなのだ。

あなたにおすすめの記事