ヨーロッパ横断特急に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『ヨーロッパ横断特急』に投稿された感想・評価

3.0

麻薬の運び屋になった男を巡る珍道中にその物語を構想している監督たちという多重構造なメタフィクション犯罪劇をアバンギャルドにそれでいてポップなリズムに難解ではない娯楽作に仕上げているのは良いのだけれど…

>>続きを読む
LIMONE
2.4
アバンギャルドねー

(まー、一つの「カテゴリー」として…)

Trans Europ Express (TEE)というのはTGVより前の時代の欧州横断急行みたいです。

この列車のコンパートメントで、映画製作関係者3人が、新作映画の構想を練るという内容の映画で…

>>続きを読む

☆ロブ=グリエ作品2
めちゃくちゃ難しい。1回観ただけじゃ、この作品で何が伝えたいのかよく分からなかった。3人の映画関係者が議論しながら、虚構の話が展開される構成は斬新だった。急に真顔なショットが何…

>>続きを読む
あっ
3.0
2歳児が飽きずに見てた。
運び屋一年目。
3人で物語を作りながら、同時にその物語が画像化される。
女の人の動きがフランス映画って感じ
3.0

邦題を「ヨーロッパ “妄想” 特急」にしたらどうだろうか。

アラン・ロブ=グリエの作品だと比較的分かりやすいとの評判ではあるが、若干ついて来れない視聴者もいるのではないかと思う。

実験性の高いメ…

>>続きを読む
複数構造で仕立ていく話し。

やはり、複雑ですっきりしない。
他者の方の、レヴューである程度理解できました。
物語のなかで物語が作られていくという設定が秀逸で、雰囲気はとてもよかったが、途中で展開に退屈してしまい、最後まで追えなかったかもしれない。
ひろ
3.0
アランロブグリエ作品7本目!

これはなんか普通に面白かったです!
毎回難解でイマイチ理解出来ないまま見終わるんだけどこれはわりとわかりやすかった気がします。

ちょい役の女性を含めみなさんキレイでした。
アラン・ロブ・グリエ
モンタージュの差し替えによる別文脈の成立を見てなぜか感動
そして緊縛

あなたにおすすめの記事