ヨーロッパ横断特急に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ヨーロッパ横断特急』に投稿された感想・評価

3.5

287.3197

ARG作品の中では比較的まとまっている方
そのためか時間空間をリープする浮遊感は少なめで、ある一定のお話の枠には収まっている。とは言え現実と小説世界とその狭間を漂う感覚とカッコい…

>>続きを読む
Jimmy
3.7

アラン・ロブ=グリエ監督の第2作目🎥

列車の中で映画製作を検討している3人の語る内容を、映像として描いていくメタフィクション構築のかたちで描いた映画。

映画製作者たちが「こういう展開では?」とか…

>>続きを読む

監督がロブ=グリエなんで、理解なんて期待してなかったが、やっぱり案の定だった。
シナリオ書いても監督しても、よく分からないのが良いね。
とにかく、ビジェが可愛いのがよくわかった。
25/07/22 …

>>続きを読む
38
3.2
マリエンバートや不滅の女よりはそこそこ分かったような、実は何も分かっていないような。とりあえず目に焼きついたのは娼婦(令嬢?)の唇と歯、下まつ毛。

このレビューはネタバレを含みます

脚本家がヨーロッパ横断特急で目についた男をネタに録音テープに吹き吹き運び屋の物語を練り上げる、だと思う。

暇潰しがてらの脚本なので創作劇の中での逃走がひょこひょこしてたり中身は何だ!という尋問がカ…

>>続きを読む
3.6

「はなればなれに」を観て…また60年代の映画に!🔰アラン=ロブ・グリエ

ミステリーやサスペンスを思わせるジャケ写にちょっと騙されたかなぁ

「列車」を舞台に映画の構想を練る映画監督とプロデューサー…

>>続きを読む
BOB
3.7

アラン・ロブ=グリエ監督の第2作にして、"ヨーロピアン・アバンギャルドの最重要作品"と評されたミステリースリラー。

🇫🇷🚞🎥🗣️🇧🇪

おー、これは面白い。今見ても斬新な実験的映画。ヨーロッパ映画…

>>続きを読む

18年秋、不覚にも日本初公開時に見過ごしてしまっていたこの映画がアマゾン・プライムで公開されていたのでビックリ!早速鑑賞。う~ん、メタ、メタ、メタファーで幾重にも重ねて構築された内容に正直付いて行け…

>>続きを読む
ノノ
4.0

ロブグリエの中では理解できる方の内容だった。それでも理解しようとしない方が純粋に楽しく見れる。映画内の会話で作られるシナリオと主人公の行動がリンクしているメタ的な構造。男女が寝る時いろんな部位のショ…

>>続きを読む
am52
3.5

監視、好意、観客。向けられる視線は、一体どの世界の、誰のものなのだろう。
鏡に映る自分は、いつも無表情。それはこの世界が、退屈な現実だからか、誰かに作られた空想だからか。
事実は映画よりも退屈だと、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事