全体的に脅かし演出は殆どなく、それでも世界観だけで不気味さを演出してくるのは他の作品と比べても相当怖く感じました。
実際のところこの現象が何なのか、目的はあったのか、そういった部分の核心は何も分か…
この映画に意味のある考察とかいる?
意味なくてマジでいいと思う
こういう映画が増えてほしい、面白いというよりただ観たい
佳境の音楽も良かった!
ぶっ飛び領域、スカル熊、すぐキレるバカ女。
綺麗だっ…
突如出てきた変な空間の調査にいく学者?目線の話。
初め全員男性でその次に全員女性なのはどうなの?とは思うけど全体的に好みにささった。
独特な緊張感があってSCP好きにはささると思う。
色々混合し…
一応原作はあるものの100%オリジナルといっても過言ではないシナリオだそうだ。テスト上映が不評だったためパラマウント側から作り直しを命じられたガーランドはなんとこれを拒否、一部地域を除いて上映権がN…
>>続きを読む最初全員男性、次全員女性ってだめでしょって思うんだけども
あとやっぱりこの監督と合わないなーと思って
いい加減見るのやめればいいのに
アレックス・ガーランドってすごくかっこいい名前じゃない?
ただ…
トルコ行き帰り映画4作目
「自己破壊」「自己破壊欲求」がテーマ
ある環境の生物は生態系が著しく変わる
勝手に自己が破壊され、新たなものになる
テセウスの船じゃないですが
人間も細胞や骨がら生まれ…