美しい星のネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『美しい星』に投稿されたネタバレ・内容・結末

新興宗教的なオカルトとネットワークビジネスにのめり込んだ家族の話という事で大丈夫?
どういう方向に転がっていくのかと、中盤無性にワクワクした。

原作は三島由紀夫が1962年に発表した核時代の人類滅亡の不安を捉えた小説。突如自分達は地球人ではなく宇宙人だと信じ込んだ平凡な一家が、美しい星・地球を救おうと大暴走する様が展開する。この映画では問題…

>>続きを読む

ひさしぶりに邦画が面白いと思えた。人間はからっぽで、からっぽなところに特別を詰め込めば特別になれる気がする。でもその特別だったり異質だったりするもの、火や水や木や金すべてに囲まれて生きているのが地球…

>>続きを読む

三島由紀夫の原作が明確なSFであったようだが、本作はある種のサイコミステリーとも取れる。
突拍子もない展開に見えるが、後半になるにつれピュアで不器用な家族が悪人たちに翻弄されている物語とわかってくる…

>>続きを読む

むず!けど最後まで見てしまった。けど最後結局よくわからなかった…。レビューの考察見てなんかちょっと理解できました。今本も読んでます。

映画から読み取ったこととしては、どこか満たされないところを異星…

>>続きを読む

最初にUFOを呼んでる辺りから、おやおや?と思っていたら、
なんだかへんてこりんな話でした。

気象予報士の親父は不倫してたのに最後は家族見つめて綺麗に終わっちゃって、なんだか変に説得力のある夢見て…

>>続きを読む

シュールだったなぁ。リリー•フランキーは、なんでこんなにこういう役がぴったりなんだろう。正直、最後まで、よくわからない!何これ?って思いながら見てた。あの赤いスイッチは、結局中身空っぽだし、佐々木蔵…

>>続きを読む

火星人のお父さん、彗星人のお兄ちゃん、金星人の妹、マルチにはまるお母さん…

設定がぶっ飛んでて面白かったけど、
本当にあったら怖い。
火星といい、金星といい、ポーズがインパクトあるなぁ。

地球環…

>>続きを読む

家族がそれぞれスピリチュアルな世界とかマルチ商法とか宇宙人とかにはまっていって、水星人だとか金星人だとか言い始めて…。
妄想と現実がはっきりとわからなくて、結局最後までわからなくて…。
例えば、橋本…

>>続きを読む

Apple Musicで若葉竜也って調べたら、「金星」が出てきて、あー美しい星か、若葉くん出てるから見ようと思ってたやつだと思ってやっと見た。
宇宙人だと思ってたのに地球人のクズ男だった(笑)いい設…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事