馬に乗って地下鉄を駆け巡る、
ご高齢のインディが勇ましかったなぁ。
AI技術で若返ったインディも懐かしい。
敵役のマッツ・ミケルセンも渋かった。
チェイスのシーンが多くて、
アクションも満載だっ…
遂にこの時が来たのかと
今作を楽しみにしていたのはもとより、これで最後と明言したハリソン・フォードの姿からあまりに時の流れを感じ
公開の嬉しさと喜び、そして愛しさと切なさと心強さがないまぜになり…
シリーズ全作鑑賞しており、特に幼い頃に観た「最後の聖戦」から映画を好きになった身としては、これは内容がどうであれ見届けねばと思い公開2日目に鑑賞。
感想としては、正直往年の過去作程のアクションを期…
暴れん坊考古学者orこんな考古学者はいやだシリーズ完結編。温泉のない「テルマエ・ロマエ」でした!(笑)
期待値ゼロどころかマイナス1000で観たからか、『これでいいのだ!クソスカルのことは…
永遠の片想いの如き学問に老いてなおその身を捧げられるか...
忘れられた英雄が過去の忌まわしき亡霊を前に悲しみを胸に再び鞭を携え最後の大冒険に,そして・・・な映画!!
これまでのシリーズで監督…
ザ・冒険活劇の娯楽大作。
カッコいいインディを見た後おじいさんなインディを見て切なくなるけど、歳取ったってインディはインディで途中から一切気にならなくなる。
内容的にインディ・ジョーンズあるあるを…
正直今作も「ジュラシックパーク」、「パイレーツ・オブ・カリビアン」同様引き際をミスってしまった感じの印象でした。
別に面白くないって訳じゃないんですけど、今までの焼き直し過ぎてヒットするからって名…
◆1944年。第二次世界大戦の最中、ナチスが略奪した秘宝「ロンギヌスの槍」を友人のバジルと共に奪還しようとしたインディ・ジョーンズだったが、ナチスのウェーバー大佐に捕えられてしまう。大佐は総統から「…
>>続きを読むまぎれもなくインディだった。80~90年代のアクション・冒険映画のあのワクワク感を損なわず再現。冒頭から冒険家としてのインディ全開もラストはジョーンズ博士の一面を見られて大満足。ヒロインと新旧の仲間…
>>続きを読む©2022 Lucasfilm Ltd. & TM. All Rights Reserved.