〖漫画実写映画化〗
羽海野チカの漫画を実写映画化の後編‼️
零や、零の周りの人達の成長を描いた感じがした。
誰もが悩み苦しみ…泣き叫び…それでも明日を、前を…そんな強さを感じた作品でした😭
獅子王戦…
神木くん。
ほんとに小っちゃい頃から知ってるので、もはや親戚の子状態(๑¯◡¯๑)
漫画のキャラ演らせると、なぜかどれもしっくりくるんだよなぁ。
特にお気に入りが本作でして。
羽海野先生のふんわ…
2020年8月10日
映画 #3月のライオン後編 (2017年)鑑賞
いじめのシーンは、原作では結構長くて読んでて辛かったけどこれぐらいがちょうどいいかも
また、実の父親の流れも入ってくるとは結…
後編は、前編ではあまり描かれなかった桐山くんが川本家と幸田家との関係性が詳しく描かれています。棋士としても人間的にも、そして男として、いろいろ葛藤しながら成長していく様子が、対局シーンを交えながら表…
>>続きを読む【☆☆☆1/2】
世界観はキープ。でも前編に劣るように感じられてしまった作品。
原作ファンからすれば、ストーリーが足りないのは分かりますが、どうしてそうしちゃったの…というのが本音です。
やはり…
将棋を指す時の指が美しい👇
長くて細くて(そうじゃない人もいるけど^_^;)キリッとしてて…将棋盤に向かう意気込みがその指先に感じられる✨
なんて静謐な世界…考えて考えて指す一手に全てを込める。静…
全体レビューは前編に入れました^ ^
大友啓史監督作品は今作や『るろうに剣心』シリーズなど良かったな✨と思う作品と、『ミュージアム』や『秘密 THE TOP SECRET』など私にはちょっと残念と…
前編が「登場人物の個性や相関図等の紹介を含めつつ対局シーンも多め」で、後編は「対局は前編よりは抑えつつ、前編でお膳立てされた各登場人物のエピソードに力を入れていた印象。
正直に言って前編の方が面白…
観てきました!
大友監督作品は毎度長いのは承知してるけど、今作は特に長く感じました
長く感じるのは退屈という事ではなくてその名の通り「質と量」です
登場人物各々の抱えているもの、例えば愛情の示…
(C)2017 映画「3月のライオン」製作委員会