前編から引き続き面白かった 零が頑張り屋さんで良い子すぎて、周りの人に支えられてたと気づいた時に将棋も勝てた事、後藤は彼女を大事にしてないから負けたと有村架純ちゃんに言われた事、究極になると人間性が…
>>続きを読むラスト45分くらいで、原作とは違う展開にググッと流れていきましたね
原作の持ち味である、棋士の葛藤、詩的な独白が描ききれてないのが少し残念…
あと、『3月のライオン』ってこんな暗いばっかりじゃな…
原作漫画途中まで読んでいて、この作品も以前観ていた。
前編に比べると三姉妹とのシーンが多めながら、いじめや出て行ったクズ父親との対立などであまり癒されるシーンはなかった。
桐山のちょっと空回りな対…
前作に続き観覧
後編は三姉妹のいじめ問題と両親問題がいっぺんに詰め込まれていてびっくりした。これだけ見ると零くんより悲惨な状況なんではないか。お父さん役、伊勢谷ぴったり。
原作が長時間かけてゆっく…
前半と後半まとめての感想
前半は主人公が多くの人との出会いがメインで複雑な家庭で将棋しかない生き方に非常に同情してしまった。
後半はそんな主人公が周りの人に支えられて前を向いて成長していく内容がすご…
いよいよ次巻で完結すると原作者の羽海野チカ自身が述べており盛り上がりと寂しさも感じる今、そういえば観てなかったなぁと実写版を観てみた。
前編後編、二作とも感想に差がないのでまとめてレビュー。
キ…
コミックと違ってイヤな展開だったけど結末はやっぱり同じで安心した
前半と比べてだいぶ3姉妹をフォーカスしてた
将棋の対戦場所がたまに厳かなところでしていて感動した
ラストのところはコナン映画の百…
アニメだけみて、原作未読で観た。
父親絡みのシーンにモヤモヤするし、香子のシーン多くてイライラするし、原作はどうなのか?と思って原作読んだら全く違って安心した。原作ファンから不評な理由がわかった。…
前編にもレビュー書いたけど後編も
将棋以外にも三姉妹とのからみや実家との確執などドロドロ多め
マンガだと合間合間にお祭りでみんなで売ってみんなでカレー食べてみたいなほっこりエピ挟まったりするけど
後…
(C)2017 映画「3月のライオン」製作委員会