ローマ法王になる日までの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ローマ法王になる日まで』に投稿された感想・評価

フランシスコ教皇が2025年4月に逝去された。
「教皇選挙」のベニテス枢機卿のモデルがフランシスコ教皇との説もあり、
更には先日スティングの独占インタビューでも、フランシスコ教皇にお会いした事があり…

>>続きを読む

「教皇選挙」鑑賞を機にローマ教皇に興味を持ち鑑賞。フランシスコ教皇の若き日々を描いた作品。

「2人のローマ教皇」でも触れられていたアルゼンチン軍事政権下での苦闘が描かれる。仲間や恩師が次々と犠牲に…

>>続きを読む
Rissie
3.8

フランシスコ教皇に関する作品3本目。配信のない作品だったので観られないかと思っていたら、シネリーブル池袋で追悼上映が。

アルゼンチンの軍事政権下の話がメイン。責任ある立場としてどう仲間と教会を守れ…

>>続きを読む
K
-
フランシスコの本読んだことあったから歩みの大筋は知ってたけど、映像にされると独裁国家時代の凄惨さがすごい
どんなに辛い時でも神は姿を現してくれるわけでもないのに、信じ続けるのって難しくないか
フランシスコ教皇がどうして質素な生活や身なりを望むのかが少しだけ理解できた
mewmew
4.0

配信ないから観れないなぁ、と思っていたらシネリーヴルさんが緊急追悼上映してくださいました。ありがとうございます!!

「2人のローマ教皇」でも壮絶な過去があった事については軽くふれられていたのですが…

>>続きを読む
記録用
20250427 レンタル

教皇選挙を観る前に鑑賞した。
教皇フランシスコが教皇になまるでが描かれている。
彼の経歴や、アルゼンチンの軍事政権の時代とかを全く知らなかったので勉強になった。
3.5

2013年の教皇選挙(コンクラーベ)で教皇になった現フランシスコ教皇の伝記映画。

コンクラーベの前夜、自身の過去に思いを馳せる体裁で過去がドラマとして再現され、そしてコンクラーベで選出される、とい…

>>続きを読む
3.7

現ローマ法王フランシスコの青年時代から法王になるまでの軌跡。
メインはアルゼンチン軍事独裁体制下において、青年フランシスコがどういったスタンスで非道な暴虐的弾圧を受けた人達に接していたか。
そして、…

>>続きを読む
3.5
Franciscus(b.1936/r.2013-)
Buenos Aires, 1960

あなたにおすすめの記事