こういう時代もあったのかぁ〜とはなるよね。やりたいことが社会のルールと違う方向向いてるとこんなにもしんどい生き方になっちゃうのねぇ。ただ、なんとなくまとまりすぎててすっきりしない終わり方ではあったか…
>>続きを読むこれは拾い物。青春ダンス映画だけど、舞台がベルリンの壁崩壊前の東ドイツなので、政治が絡んできてちょっと複雑な味わいに。
ブレイクダンスを路上で踊ってると、資本主義称揚のプロパガンダみたいでけしから…
このレビューはネタバレを含みます
よかった笑最後みんなパトカーの上で踊ってるのわろた
アレックス、元から仲良くなって一緒に映画見て踊るくらいだったのに抜け駆けだけで分かれちゃったのが悲しかったなあ 実際みんなで騒いだりそれぞれの踊り…
🇩🇪ドイツ作品🎥
軽めにサクッと「ブレイク」映画?
鮭とキノコのグラタン食べながら🍷…笑
ベルリンの壁崩壊前の東ベルリンで自由と希望を求めた若者達のお話
街並みやファッションがポップで明るい
ジ…
【東ドイツがアメリカ文化をどう受容したか】
実話がもとになっている映画。
1984年、社会主義政権下の東ドイツでアメリカ映画『ビート・ストリート』が上映され大ヒット。NYの若者たちがブレイクダン…
ベルリンの壁崩壊前の社会主義国家、東ドイツを舞台に抑圧された若者達が「ブレイクダンス」と出会い社会に抗う姿を描いた実話🕺💃
ブームを利用して規制を強めていく国家、縛られ追従していく若者達とそれに抗う…