タル・ベーラ作品2作目の鑑賞
よくわからないが映画を観ていたのは確か
無学でも映像に価値があることはわかる
『ヴェルクマイスター・ハーモニー』の方がわかりやすかったように思うが、それも思い違いか…
ハンガリーの巨匠タル•ベーラ❗️
噂は沢山耳にするけどモノクロの長尺、せっかちな自分向きではないとずっと手が伸びずにいました。
遅すぎる秋の到来、ノータリンの私でも芸術作品を観ようかという気持ちに…
瞳孔が開くのが自分でわかるくらいよかった。
うっとりするほどの停滞、果ての虚無。その中に、ある意味ではグロテスクなまでの可笑しみ。
ゆっくりと水平に移動しながら観察したり、じっくりと静止して凝視…
初タル・ベーラ作品
なるほどね〜評判通り変態長回しと、バチバチに決まってる画
長回しも独特で、壁や柱からあけて横にじわじわワークしていく。その壁や柱にもこだわってる感じ。
じわじわ動くが、可動域は結…
後半が退屈だった。こりゃすげえ!と唸らされる新鮮味が徐々に欠けていった感じ。ただ、冒頭とラストのショットは本当にすごい。
雨、野良犬、アコーディオン、音楽、聖書、長すぎる台詞…癖だらけだった。しか…
㊗︎ ノーベル文学賞…⊹𖧷˖⁺
(*ˊᵕˋooおめでとう〰︎💐
タル・ベーラ監督とタッグを組んできた作家兼脚本家のクラスナホルカイ・ラースローが2025年度ノーベル文学賞に輝きました✨
…
タルベーラ3本目。
『ファミリーネスト』と『アウトサイダー』でタルベーラとは相性が悪そうだと思い期待していなかったが良かった。
映像と音、音楽は素晴らしかったが物語がイマイチだった。
登場人物の小難…