アウトサイダーの作品情報・感想・評価・動画配信

『アウトサイダー』に投稿された感想・評価

moran
3.5
初タル・ベーラ。
ちょっとまだ良さは掴めてないけど趣はあった。
やたらとクローズアップを多用するのは監督の特徴らしい。
他作品も観る。
後の「サタンタンゴ」にも繋がる要素(宴会のシーンとか)もありましたが、まだまだ発展途上って感じですかね。(謎の上から目線😅)
Ryo
3.9
本筋と関係ない人々の生活とか会話のシーンが良かった 主人公はダメダメだけどちょっと憎めない むごすぎると言うならお兄ちゃん家に入れてあげて欲しかったけど
続くもの続かないもの

向いているからだろうか、退屈さは感じられなかった。
SMUR
4.0
社会に馴染めなくて、それでもでっけえ夢を追う全ての人へ捧げる鏡(お前こんな風に見られてんだよ!ギャハハハハハハ!
filmoo
1.5
このレビューはネタバレを含みます

タルベーラ2本目。
『ファミリーネスト』を観ていなければ違ったかもしれないが、説教臭く感じるシーンと単純につまらないシーンでほとんど構成されているように感じて好きじゃなかった。
工場の同僚との昼食シ…

>>続きを読む
20代頃の友達達は今何してるんだろ

タルベーラだから観た

やたら既視感のある内容。観てはいられるけどダラダラ感はあって退屈ではあった。
johntn
3.4
このレビューはネタバレを含みます

ラストシーンが、多分地元の名のある楽団だったんだろうけど、物語とは関係ないのに、めっちゃ良い演奏やし、何気に芸術ぽさは出せるから、
なんかやり口がずりぃ 笑


甲斐性無しの駄目男と、その周辺て感じ…

>>続きを読む

1981年、ハンガリー、ドラマ。

音楽家の20代の青年アンドラーシュ。精神病院でバイオリンを弾く腕は良いが、患者との飲酒がバレて即刻クビに。その後、恋人のカタと結婚するが、仕事から仕事を渡り歩き、…

>>続きを読む

タル・ベーラ監督『アウトサイダー』(1981)

生活に細やかなメロディをー

常に「どう生きていくか」を問われる中で音楽が"こうであるべき"という物差しを融解するように鳴らされる。

カメラ(或い…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事