お気に入り作品記録。
“魚人間”になってしまった青年と、彼に携わる、それぞれにくすぶりを抱えた者達が鏡のように「世の中」を映していくヒューマンドラマ。
コメディの中に泥臭くもシビアな風刺が光る。
…
このレビューはネタバレを含みます
表情が可愛かった
監督はこの作品に対し思い切ってペダルを踏んで魚人間という強烈な選択をし言いたいことを伝えたかったんだと思う。
監督の社会に対して伝えたい思いがとても伝わってくる。
映画のジョー…
「フィッシュマンの涙」を観る。
パク・ボヨン目当てで観ました。
パク・ボヨン目当てで観たのに、ほんの軽い気持ちだったのに、泣かされました。
これは、なんで今までスルーしてたんだろう定期。
とても…
変わったストーリーだな〜、とぼんやり見ていたら次第に惹き込まれる不思議な魅力がありました!!
フィッシュマン?も愛おしく見えてきます!(水をおねだりするシーン)
韓国の現代社会に埋もれる問題にもフォ…
物語の設定で薬の治験で頭が魚の姿になってしまったと言うものが、キャッチーで人を惹きつけるものでありこの事はメディアの人の感心を惹きつけるようなキャッチーな記事を大々的に取り上げると言う特性を仄めかし…
>>続きを読むイ・チャンドンが製作に名を連ねているとは知らずに観たが、“すこしふしぎ”な設定を活かして、現代韓国の裏面を戯画的に描き出した秀作だった。
「グエムル」と実話ベースの「提報者」の中間あたりを立ち位置に…
(C)2015 CJ E&M, WOO SANG FILM