映画「学校の怪談」とは別に関西のTV番組で放映された作品のVHS版
DVDにはなっていないようです
4話のオムニバスで「呪怨」「樹海村」等の清水 崇監督と「スパイの女」等の黒沢清監督が参加
清…
「食鬼」
食鬼に取り憑かれた少年の話。食べ物以外もムシャムシャ食べてしまう。
「片隅」・「4444444444」
『呪怨』の清水崇監督の超短編作品。ストーリー性は無く、伽椰子&としおのプロトタイプ…
メイン作『食鬼』と『木霊』で特に顕在化している、見る/見られる=観測の相互関係という捻れた視点が面白い。やはり清の『木霊』はロングショットの移動撮影が印象的で、屋内とは思えない躍動感に溢れている。ラ…
>>続きを読む「食鬼」。学校の廊下の長さを巧みに応用した切り返し、直後に物語の文脈からはとても登場を予期しえない赤い雨合羽姿の赤い風船を持った男児が歩いてくるショットのやばさ。三輪車が飛び込んでくる繋がりで頭がシ…
>>続きを読む今では有名な 『呪怨』
呪怨で、家庭教師が来ていた "アノ家 "の
長女と長男の末路が描かれています
当時、コレを知っている人は
どのくらいいたのでしょう。
しかしながら、
物理的な攻撃を加えた…
ストーリーなどあってないような子供だまし短編の詰め合わせ。見た瞬間からどんなんだっけと思い出せなくなる。怖い現象があってもそれがなぜ起こったか、他にどんな相乗効果があるかなど取っ掛かりがないとふーん…
>>続きを読む