ライ麦畑の反逆児 ひとりぼっちのサリンジャーの作品情報・感想・評価・動画配信

ライ麦畑の反逆児 ひとりぼっちのサリンジャー2017年製作の映画)

Rebel in the Rye

上映日:2019年01月18日

製作国・地域:

上映時間:109分

ジャンル:

3.8

あらすじ

みんなの反応

  • ライ麦畑の深いテーマが心に残る
  • サリンジャーの作品は生きる意味を考えさせられる
  • サリンジャーの人生や作品に興味を持った
  • 瞑想や創作について考えさせられる
  • ホルトくんの演技が素晴らしい
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ライ麦畑の反逆児 ひとりぼっちのサリンジャー』に投稿された感想・評価

Ayaka
3.7
初めて伝記映画見た〜芸術分野は基本そうなんだろうけど、世に出す前に何作もずっと書き続けてやっと1つの作品と作品に込めた声が評価されるの厳しい世界すぎる、、

「ライ麦畑でつかまえて」の著者、J・D・サリンジャーの作家としての葛藤と第二次世界大戦に召集された彼のトラウマをメインに描いた映画。

Youtubeの期間限定の無料配信で鑑賞。
実話が元になってい…

>>続きを読む
North
4.1

テンポがよく観やすい伝記物だった。サリンジャーの本は見たことないので興味が出た←
ナインストーリーズからかな?
完璧主義の神経質なところやPTSDになったとこなどニコラスホルトの演技がよいね、ケヴィ…

>>続きを読む

2025年383本目

2019年1月1日に生誕100周年を迎える小説家J・D・サリンジャーの半生を描いたドラマ。1939年、作家を志しコロンビア大学の創作学科に編入した20歳のサリンジャーは、大学…

>>続きを読む

サリンジャーの一生を知れてよかった

やっぱり戦争経験って人を壊すよなと思った
あとアメリカの作品で日本のもの出てくるの凄く嬉しいのに、禅のことよく知らなくて情けない
けどきっと帰還兵の心に響くもの…

>>続きを読む
これはこれは原作を読んでみたいです

自分を題材にするの
難しいのなな

って、つい最近
人間失格を見たばかりだから

そう思うのであった〜

バナナフィッシュ読むために
深ぼるぞ!
3.4
ニコラスホルトって、美形に観える時とブスに見える時がある。
映画観てから本読んだ。
3.5
PTSDに陥りながらも産み出した傑作、ではなくて陥らなければ産まれてこなかったように描かれていてなんだか複雑
現実のサリンジャーの余生は静かで幸せだったと思うことにした
Athena
-
有名作家J.D.サリンジャーの生涯を描いた作品。今までサリンジャーの作品な何作か読んだことあるが、その作者の人生はやっぱり壮絶だった。
村上春樹の『キャッチャー・イン・ザ・ライ』を読了したので視聴。
サリンジャーの半生を描いたストーリーで、彼の作品を理解するのに手助けになる映画だった。

あなたにおすすめの記事