アルジェの戦いのネタバレレビュー・内容・結末

『アルジェの戦い』に投稿されたネタバレ・内容・結末

アルジェリア民族解放戦線(FLN)のメンバー、ヤセフ・サーディらを主人公としたアルジェリアの独立戦争中の話。支配していたフランスとの攻防をドキュメンタリータッチで描いている。



家にDVDが借り…

>>続きを読む

ラストカットが抵抗を続けている女性で終わるように、不当な支配に対する民衆の抵抗は、まだ世界中で終わりが見えないことを突きつけられてる気がした。
国連の言う"平和的解決"も名ばかりで、結局は暴力に暴力…

>>続きを読む

植民地主義という構造自体の暴力について描いた傑作。普遍的な価値を持ち、記念され続ける映画ではないだろうか。
拷問により自白したアルジェリア人男性が、フランスの軍服を着せられる冒頭のシークエンスから素…

>>続きを読む
独立から4年でこれ作るのはなかなか狂ってる。4年だからこその内容でもある。ここまでバイアスなしに作れるのはとてつもない。形式面も素晴らしい
ラストシーンのReturn to your homesがもう

 独立を求めて立ち上がったアルジェリアの革命軍と、それを鎮圧しようとするフランス政府軍との攻防を描く「アルジェの戦い」(1954〜1962)。
 最初は抑圧からの自由を求める革命軍の方を何となく応援…

>>続きを読む

1954年〜62年にかけて仏領アルジェのカスバ(あのロック・ザ・カスバのとこ)を中心として起きた、独立を目指すアルジェリア民族解放戦線(FLN)と市民がフランスに抵抗し、爆破テロやゲリラ戦を繰り広げ…

>>続きを読む
エンニオモリコーネの旋律が美しいね、、、
いやーもう。大義のために戦うことって大変よね。辛いよね。

開始後、恐らく1/3ほど過ぎたあたりで寝落ち。
いずれ改めて観直したい。

自分が映画の中で
路上でのカード賭博シーンを観たのは、
「汚れた血」以来。
「汚れた血」はフランス映画で、
本作舞台はフラ…

>>続きを読む

すんごい戦い!

FLN(アルジェリア民族解放戦線)とフランス軍のトッポい市街戦。
カスバの街が入り組みまくりで、対策が必須。
ゼネスト中、徐々につかまれていくサナダムシ組織図。

【爆弾入りのカゴ…

>>続きを読む

大佐がフランス軍の中に、元レジスタンスやアウシュヴィッツを生き残った人も加わっていると言う部分が印象的で、そういう人たちはどういう気持ちだったのだろうかと思うと、色々複雑な気持ちになる。
また、アル…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事