ハイドリヒを撃て!「ナチの野獣」暗殺作戦の作品情報・感想・評価

『ハイドリヒを撃て!「ナチの野獣」暗殺作戦』に投稿された感想・評価

ヒトラー、ヒムラーに次ぐ、ナチス第3の男ラインハルト・ハイドリヒの暗殺を、史実をもとに描いたサスペンス。

第2次世界大戦直下、占拠地域をヨーロッパのほぼ全土に広げていたナチスで、ヒトラーの後継者と…

>>続きを読む
3.8

第二次世界大戦中、ユダヤ人大量虐殺の実権を握り、その冷酷さから「プラハの屠殺者」と呼ばれ、チェコスロバキアを占領するナチスのトップであったラインハルト・ハイドリヒの暗殺を描いた実話に基づく戦争映画。…

>>続きを読む
4.1
このレビューはネタバレを含みます

久しぶりの衝撃作。
ポーランドの「抵抗三部作」や、ソ連の「炎628」などにも共通する、ハリウッド映画にはない静かで単調で、でも残酷な世界観。

ハイドリヒ暗殺計画が失敗してからの後半は特に、強烈に脳…

>>続きを読む
ねこ
5.0

ヒトラー、ヒムラーに次ぐ、ナチス第3の男ラインハルト・ハイドリヒの暗殺(エンスラポイド作戦)を、史実をもとに描いたサスペンス。
…………………………………………………

Wikipediaより→エン…

>>続きを読む
3.9

WOWOW録画。
皆さんと同じく戦争アクションモノやと思ってみたら、予想外に凹まされた史実ネタ。またしても煽りまくった邦題にハメられた😣
1942年に起きたエンスラポイド(類人猿)作戦の成否をハラハ…

>>続きを読む
s
-

圧倒的に不利な状況下(チェコの僅かなレジスタンス残党に対しナチ部隊700人も投入)でも恐怖心を鎮め、誇りを持って闘い抜く。
セピア色のプラハ。無音の数分間の緊迫した美しさ。

@ 富士ソフト アキバ…

>>続きを読む
3.6
確かに「後」のことは考えられてなくない?というのは至極まっとうな疑問。内容の重さはさることながら、キリアン・マーフィーとジェイミー・ドーナンが素晴らしい。
PARM
3.4
最後まで視聴

1、2年前くらいに配信で観たが、B級映画っぽい邦題とは裏腹に、かなりヘビーな内容だったのが強く記憶に残っている。

ハイドリヒという人間は、通称「金髪の野獣」と恐れられた程、切れ者で冷酷だったそうだ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事