1944 独ソ・エストニア戦線に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『1944 独ソ・エストニア戦線』に投稿された感想・評価

WW2にはまだまだ知らない事実が沢山あることを思い知らされた。
ドイツとソ連両軍に分かれて、エストニア人たちが同胞同士で殺し合う。
誰が何のために殺し合うのか。同じエストニア人同士殺し合う理由がある…

>>続きを読む

少佐嫌い!

ドイツのエストニアなのか
ソ連のエストニアなのか
集中して見とらんと
今どっち視点なのか訳わかんなくなる

いや集中しててもいつのまにか切り替わってるのがわからんかった

侵略戦争って…

>>続きを読む
話をややこしくするのは
エストニアの当時の状況のせい。
ドイツとソ連の板挟みで
同胞との戦いを強いられる。
自分の知らない歴史の一ページを
垣間見れたのはよかった。

良い悪いは置いといて、侵略のための戦争ならわかるし、独立のための戦争なら理解できる。

もともと戦争映画に政治的なイデオロギーはあまり入らないけど、そもそもイデオロギーが存在しないような戦争は新鮮だ…

>>続きを読む
小依
3.0

このレビューはネタバレを含みます

ただの戦争映画じゃなかった。
バルト三国は知っていたけどこんな残酷な歴史がある事は初めて知った。同胞同士で殺し合うなんて酷すぎる...。実話ではないだろうけどこんなこともあったかもしれないと思うと胸…

>>続きを読む
本田
3.0
ドイツとソ連の戦争で思想を持っているかの違いで殺される事に怖さを感じた。

このレビューはネタバレを含みます

日本人が余り知らない、第二次世界大戦前中のエストニアが舞台。

エストニアの兵士達は、ソ連・ドイツが原因で家族を失って軍務に就き、同士討ちを強制される。
劇中では描かれなかったが、戦後もソ連下での財…

>>続きを読む
テツ
2.5

エストニア人が、ドイツ軍に徴兵されたり、ロシア軍に従軍したりした苦悩が描かれていた。

エストニアの自由を信じて戦っているのに、ソ連軍からは裏切り者とされてしまう。

戦争に翻弄されたエストニア人を…

>>続きを読む
sT416
2.5
もうちょっと、俳優に表情で演技してほしかった。
脚本は良し!
3.0
先の大戦でソ連とドイツに立て続けに占領されたエストニア。両方の軍隊に動員されたエストニア人は同胞同士敵味方に分かれて戦う羽目に。そんなエストニア人のある悲劇を描く。

あなたにおすすめの記事