サウンド・オブ・メタル ~聞こえるということ~のネタバレレビュー・内容・結末

『サウンド・オブ・メタル ~聞こえるということ~』に投稿されたネタバレ・内容・結末

アカデミー賞 編集賞&音響賞受賞作

冒頭、強烈なメタルコアバンドの演奏から始まる。

ドラマーのルーベン(リズ・アーメッド)は、音のある世界から突然、音の無い世界へ突き落とされる。
と同時に、我々…

>>続きを読む

どこかでイヤホンで見ると良いと書いてあるのを見てイヤホンで鑑賞

音が聴こえる世界、聴こえない世界、今までとは違う聴こえ方がする世界
その移り変わり方がすごかった

一度聴こえない沈黙の世界を味わっ…

>>続きを読む
耳が聞こえないって、そういう生活なんだ
手術しても、そういう聞こえ方なんだ
っていうのを体感できます
どちらかというと後味は悪いです

聴こえない辛さがわかりやすく表現されていると思いました。耳が聴こえないと言う事がどういうことか、人工内耳も所詮機械だということがリアルでキツい。聴こえなくなって人が離れていく辛さ、今まで出来ていたこ…

>>続きを読む

聞こえなくなっても今までの生活を取り戻せるように、という美談ではなく、聞こえなくなってからの人生を探す物語
当たり前だけど、そりゃ人生変わるよな

術後、音は聞こえてもそれは聞いていることにはならな…

>>続きを読む

突然、耳が聞こえなくなり
戸惑い、恐怖、、施設での生活が受け入れられないものの、自然と慣れ
その場で必要とされる人間へと変化していく。
子供たちと聞こえない中で、音楽を楽しむときの顔が一番良い顔だっ…

>>続きを読む

ろう者になった現実を激しく拒みながらも、コミュニティーに参加することで
静かに受け入れて行く様がよかった。

手術後の機械音?ノイズ?みたいな雑音だらけの世界は結構残酷だったな。
タイトルがダブルミ…

>>続きを読む
静寂は君を裏切らないー。
今年一番の作品に出会えた。
突然の難聴、恋人との別れ、度重なる人生の選択に迫られるルーベン。
自分だったら、と考えてしまう。
ダンスの時間、今度真似してみよう。
恋人の歌声すらも雑音に聞こえてしまう耳ならいらないって思ったなあ

こういう映画は言語化が難しい。
ただ、とても胸に残る作品だった。

こういった健常者が障がいをいきなり持つような作品の場合は、
それを受け入れて乗り越えて新たな人生観を得て人生を再出発するような流れ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事