サウンド・オブ・メタル ~聞こえるということ~に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『サウンド・オブ・メタル ~聞こえるということ~』に投稿された感想・評価

確かに耳の不自由な人の聞こえ方が体験できた。
静寂と合わせて、ルーベンの家族事情もルーの家族事情も深く語られることなく、空白が多い。ジョーの、耳が聞こえないのは治すことではないという以上の理念、そし…

>>続きを読む
Juu

Juuの感想・評価

2.8
よくある「困難を受け入れて前向きに」っていう話ではなかった。受け入れられずもがく姿がリアルでしんどい。せめてあのラストシーンの後の世界では穏やかに生きていて欲しい。
yany

yanyの感想・評価

5.0

最も自分にとって大切な映画に出会えた。
何かにビビっているから、視野が狭くなり、感情がコントロールできなくなる。
すぐそこに豊かな世界は広がっているし、受け入れ先立ってあるんだ。
アイデンティーティ…

>>続きを読む
まは

まはの感想・評価

3.7

聾唖者になったドラマーの苦悩と再生を描いた話。
聾唖者コミュニティに入った後のルーベンには聾唖者として生きていくことが苦だけではないことを気づかせた。
しかし、ルーとの暮らしが忘れられないために手術…

>>続きを読む
めちゃつらくて切ないけど、見てよかった
ほんまに彼女がすべてやったんやなぁ

終盤の彼女とのやりとりが胸ぎゅってなるけど良い、、泣ける

主人公の体験を擬似体験できる音響がすごくて惹き込まれた

このレビューはネタバレを含みます

聴力がなくなるとあれだけ人生が変わってしまうのが衝撃だった。

父親のところに行った恋人の腕から引っ掻き傷(リスカ?)が消えていたのが切なかった。主人公がこれからバンドも元に戻れる!と語っても返事を…

>>続きを読む
寿司屋

寿司屋の感想・評価

3.5

音が聞こえない人たちが一塊ではなくて、向き合い方にグラデーションがあるんだなって当たり前のことを改めて思い知らされた。自暴自棄になったり傷つけあったりしそうな状況のギリギリでいつも良心と愛が優ってい…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

サウンドの表現が素晴らしかった
主人公に合わせて段々音が聞こえなくなる感じ、インプラントをつけても、何かこもってる感じ
主人公目線になってた
最後の選択がどういう意図か考察させられるのも面白い

あなたにおすすめの記事