サウンド・オブ・メタル ~聞こえるということ~の作品情報・感想・評価・動画配信

サウンド・オブ・メタル ~聞こえるということ~2019年製作の映画)

Sound of Metal

上映日:2021年10月01日

製作国:

上映時間:120分

ジャンル:

配給:

4.0

あらすじ

突如難聴になったドラマーのルーベンは、一緒にバンドを組む恋人ルーに難聴者のコミュニティに連れていかれる。難聴であることをハンディとして捉えていないコミュニティの人々と過ごしながらも、その現実を受け入れることの難しさに直面するルーベンは、自分の人生を前に進めるために、ある決断をする・・・。人生の挫折・再生を描きながら、その主人公の人生を疑似体験できる秀逸な感動作。

みんなの反応

  • 聞こえるということの大切さを描いている
  • 主人公の耳の治療よりも心の治療が必要というメッセージがある
  • 音の表現が秀逸で、音響効果が凄い
  • 静寂にこそ価値があるということを美しく描いている
  • ヘッドホンで見るべきで、音楽映画ではなく音映画と表現される
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『サウンド・オブ・メタル ~聞こえるということ~』に投稿された感想・評価

4.0
16,809件のレビュー
ichigo
3.6
メタルってタイトルに入ってたから見たんだけど(安易)良かった
良かったという言葉は語弊あるかもしれないけど…
映画館で見たかったなー音の描写が新鮮だった

まあまあ、オスカー受賞、あと味悪いかも、ハッピーエンドかどうかは捉えよう次第。彼女と一緒にキャンピングカーで暮らす、薬と酒に溺れたロッカーが、度重なる耳の酷使と薬の副作用で、ある日突然耳が聞こえなく…

>>続きを読む
聞こえる人より聞こえない人の方が世界は綺麗なのかも。そんなシンプルなことではないけど。

メタルバンドのドラマ-が聴力を失くしたいう、失ったものは違うけど、デフ・レパードのリック・アレンを彷彿とさせるバンドの物語かと思ったら、かなり違う内容でした。
主役がドラマーという設定があまり生かさ…

>>続きを読む
ノイズを上手く使っていて、新体験。
施設での葛藤から、もう少し違った結末をみたかった気もするけど、全体的にはよくまとまっていた作品かなと。っと、映画を作成した事のない自分が言ってみる。
掲諦
3.3
ずっと地に足がついた真面目、真面目すぎる脚本…!
クソデカライブに行った翌日の耳鳴りがそのまま再現されていて耳栓絶対忘れないゾ
邦題サブタイトルがいい味をだしてるぜ
uki
-
このレビューはネタバレを含みます

すごい良かった。
いきなり生活から音が聞える、それも音楽に深く関わった生活からの一変。狂うのもおかしくない。
難聴の人からの視点、その外側から見た人の視点をうまく切り替えることで最初は見てる人にも少…

>>続きを読む
4.0

当たり前のように聞こえていた音が、ある日、少しずつ遠ざかっていく。
診断は「聴力のほぼ完全な喪失」。回復の見込みはなく、提示されたのは保険適用外の高額なインプラント手術――4万から8万ドル。

主人…

>>続きを読む
まる
3.0

耳が聞こえる私が言うのも、理解しきれていない可能性があることは重々承知ではあるが、耳が聞こえることも耳が聞こえないことも、どちらが良い悪いではなく、使いようなのかもしれないなーとは思ったかなぁ。ただ…

>>続きを読む
4.6

音がないというのは想像を絶する世界だけど、少し同感できるのは静寂により心の穏やかさがもたらされること。

通勤時間に耳栓をつけて周りの音を遮断すると、いかに普段音のストレスのシャワーを浴びているかを…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事