ツイスターに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『ツイスター』に投稿された感想・評価

KT
2.9

公開当時は、かなりの話題作でした。
とはいえ、最近になって見たら、ストーリー吹っ飛んでどうでもよくなる感じの災害パニック映画です。
スケールが大きくなればなるほど、ストーリーや設定が希薄になるという…

>>続きを読む
3.0
自然災害が1番怖い、、、

そしてメインキャラがほぼ全員無鉄砲過ぎて、、、
なんといっても映像の迫力。恐ろしい竜巻を追いかけ続ける展開にワクワク。家の中を車で突っ切るシーン好き。飛ぶ牛。ステーキ食べたい。ヤン・デ・ボン監督作品これで全部観たっぽい

このレビューはネタバレを含みます

単なるパニック映画と思いきや、竜巻に突っ込んで研究の成果を上げようとするぶっ飛んだチームのお話だった。
装置にドロシーという名前を付けるところがセンス抜群。オズの魔法使いも竜巻あったなと回顧。
途中…

>>続きを読む
家が木っ端微塵に吹き飛ぶ凄まじい画はさすが製作総指揮スピルバーグ
3.0

息子が竜巻に興味を持ったので視聴。まあまあ面白かったけど、ツッコミどころ多数。竜巻をカーチェイスさながらの勢いで追いかけるものの肝心の装置の設置にモタモタ…。センサーを吸い上げるの毎回失敗…。まず落…

>>続きを読む

ちょうどいい感じの娯楽映画。見応えある映像とアクション、スタントと分かりやすいロマンスとハッピーエンドなポップコーンムービー。災害映画には災害に巻き込まれる一般市民系と自分から突っ込む観測員系がある…

>>続きを読む
まぅ
2.5

このレビューはネタバレを含みます

🥳 If a whole house can get blown away, I don’t think running into a barn is going to help much. Esp…

>>続きを読む
2.6

幼い頃、最強クラスF5の竜巻によって父を亡くしたジョーは、科学者となって竜巻研究をしていた。警報をいち早く出せるよう、日夜竜巻を追いかけているジョーだったが30年ぶりのF5クラスの竜巻が発生する。

>>続きを読む
竜巻の迫力には目を見張る。ただ設定上仕方のないことなんだけど、科学者が竜巻を研究するという内容のため、自ら竜巻に迫りまくるせいか恐怖感や緊張感はやや欠けていた印象。

あなたにおすすめの記事