『スピード』で鮮烈な監督デビューを果たしたヤン・デボンが2作目に制作したのが、これ。しかも制作総指揮にスティーブン・スピルバーグ。
竜巻を題材にするなんてアメリカならでは。
竜巻を観測するため日々…
当時、映画館で鑑賞。竜巻は日本ではピンとこなく、「オズの魔法使い」のイメージしかなかったので、スクリーンで観る竜巻の凄さに圧倒された。
今観ると大したことないんだけど、忘れられないディザスタームービ…
うーん。ハマらなかった。なんでだろう。迫力あるし面白いはずなんだけど…
すごいお仕事だなーと思うし、そんなお仕事に2人してあの熱量で関われるなんてどう考えてもお似合いなのになぜ離婚…?
メグ叔母さん…
Sスピルバーグが制作に関わっているだけに
流石といった竜巻ディザスターの代表作
竜巻のメカニズムを解析する為に狂ったように竜巻に挑む研究チームを描く
避難するのではなく、敢えて向かっていくのが臨場感…
1969年6月,竜巻警報,家族.半地下物置避難,犬入れ,蝶番限界,父.扉吹き飛び,現在.気象観測衛生,国立暴風観測所,観測機修理,ジョー,観測機ドロシー完成,積乱雲迫り,他観測隊.ジョーナス.独立,…
>>続きを読む「もっと近くまでいくわよ!!」
これスピードの監督なのか。
じゃあもう頭空っぽにして楽しめるパニック映画なんだろうな。
ドライブインシアターいってみたいな。
台風来る予報出てるはずなのにドライブ…
竜巻パリピたちの、竜巻との闘いw
竜巻をいち早く予想して、なるべく被害を出さないようにするために、色々装置とか分析とかするんだけど、
竜巻が発生するとそのチームたちは、恐怖よりもみんなテンション上…
29年前の映画でどうやって竜巻とか強風を再現したのか凄い気になる👏
若干この前観たツイスターズがこの作品に似てるよね??意識してるというか?リブート版??リスペクト?
ストームチェイサー集団が愛…