映画 夜空はいつでも最高密度の青色だに投稿された感想・評価 - 258ページ目

『映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ』に投稿された感想・評価

こうさ、映画見てちょっと気分が沈む感じが好きなんです。生きにくさとか色々世の中に言いたいことがあるけど少数派の意見は蹴散らされるだけで煙たがられるだけで、でも聞いてって思うあの気持ちはわかる。世の中…

>>続きを読む
shkm

shkmの感想・評価

-
記録用
生きづらい人たち。
東京が特別切り取られているけど、東京じゃなかったらどうなんだろう。
石橋静河いい感じ。
隣の家のおじいちゃんがすごくいい感じだった。
ひなた

ひなたの感想・評価

4.0
詩をそのまま映像にした感じがすごい

ずっとしんどい気持ちで観てたけど、最後すこしだけやさしくて泣けた
m

mの感想・評価

-
先に原作を読んでた、詩を映像にしたみたいで綺麗だった
田舎の静かな夜から東京の街への切り替わり、東京は別者で特別 臭かったけどよかった
NAOKI

NAOKIの感想・評価

3.6

ショーケンが亡くなった日…

奇しくももうひとつの訃報がおれのラインに入ってきました。
高校の同じ部活の同窓生からで…その部活の一つ下の後輩…ヒロが亡くなったというのです。
職場で仕事中に倒れたとい…

>>続きを読む
reika

reikaの感想・評価

4.4

淡々と進んでいく物語に、違和感を覚えつつもしっかり噛みしめて進んでいった108分。
東京は息苦しそう、でもとても素敵な場所で、みんなそこを離れられなくて、憧れて、縋り付いて、自分を確立させていくんだ…

>>続きを読む
やまだ

やまだの感想・評価

2.5
んーー
面白さを求めてはいけないな

最果タヒがとにかく好きで、世界観は再現されてるかな
となりのおじいちゃんの「食べて」の言い方が優しすぎて泣いちゃった。食べる😭
aMe

aMeの感想・評価

3.0
詩がいいのと、池松壮亮がいい
でも全体的にはびみょう 薄い印象
mmm

mmmの感想・評価

-
私は渋谷を便利なところとしか思ってなかったけど、生きにくい人もいるんだなあ、と、知った。
日常を見ているようで、こういう 生きにくさ を抱えながら生きている人、たくさんいるんだろうなあ、

あなたにおすすめの記事