奥出雲では古代から砂鉄を使った「たたら製鉄」が行われており、古代出雲王国もそうした製鉄文化に立脚している。ヤマタノオロチ伝説における草薙剣はそのことを象徴していると言われる。中世から近世にかけて鉄の…
>>続きを読むタタラといえば大好きなもののけ姫のタタラ場じゃん!てことで観た。
なんか、もののけが一切出てこないもののけ姫って感じ。てか、キャストEXILE率高くて笑った。なにこれ、総合プロデューサーがHIRO…
序盤は物語になかなかはっきりとした
進展がなかったから、あれ?って
感じだったけど、中盤から終盤に
かけて主人公伍介の変化と葛藤が
画かれてて伍介の気持ちがひしひしと
伝わって来た。風景の描写が多く…
侍たちの物語ではなかったです。
あこがれだけで伝統と村を捨て、現実を知り戻るしかなかった。
そして間違った情報に振り回される。
カッコ悪いけどリアル。
ただ面白いかと言うと微妙です。
青井翔の着て…
黒澤映画の雰囲気に似た、自然の映像美と狭いけど深い世界で繰り広げられるストーリーが、昔の映画を観ているようで、懐かしさも感じた。
一つ気になったのが、方言が無い?
出雲、そして戦国時代末期ならもっと…
たたら製鉄が、きわめて忠実に描かれています。奥出雲の神々しい風景も美しい。しかし物語は、残念ながら消化不良。殺陣のシーンには緊迫感漂うものの、作劇としての説得力が希薄。島根の映画だから、佐野史郎もな…
>>続きを読むニッショーホールでの試写会にて。
出雲の雄大で美麗で神々しい自然の景観がなんとも美しい。神の国と言われるのも分かるような気がする荘厳さに、息を飲む力強い映像美。何度、ハッとしたことか…。見せ…
試写会にて
とにかく、あまりのつまらなさにびっくり。
この映画を観て面白いとか、感動したとかした人がいるのかと・・・
試写会だったので途中で出るわけにもいかず、ただ苦痛の時間が流れました。
殺陣シ…
(C)2017「たたら侍」製作委員会