ウエストワールドのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『ウエストワールド』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ドラマ版を今見てるだけに、、見なくてはと思って早速チェック

つうか、、なんだろう、、ほぼ後半セリフ無し、、、

演出しょぼくね?!
主役が全然怖がりもしないし、、

あの分かったように二人してマン…

>>続きを読む
昔見た時は、ユルブリンナーのひつこさと怖さがあり、かなりびびって見た覚えでしたが、今見ると、かなりチャチに感じてしまった。今の技術で撮るともっと興奮すると思う。機械の美女とムフフはどんなんかなぁ
監督・脚本が、マイケル・クライトンなんですね。あの時代で考えれば、よく練って、しっかり作れてるのでは?
ジュラシック・パークやターミネーターを彷彿とさせる。結局原因が分からないところが今作の怖さと面白さに繋がっていたと思う。そして,ユル·ブリンナーの名演がそれを確固たるものにしていた。

クレヨンしんちゃんのオトナ帝国思い出した

ロボットの演技がすごい
パソコンの部屋とかちゃっちくて逆にテンションあがった

主人公愛嬌あって可愛い
こんなに昔から人工知能が人格を持つ発想があったこと…

>>続きを読む

ロボット役のユル・ブリンナーが無表情で、歩いてターゲットを追うところが怖い。
塩酸をかけられて顔が溶けても追い続ける。
ジュラシックパークの原点ってことだけど、ターミネーターの要素も感じられる。

>>続きを読む
最初ドラえもんみたいな設定〜なんて思ったけどとんでもなかった。ロボットが反乱を起こすというより故障。ユルブリンナーはサスペンスというよりホラー。

当時「荒野の七人」のユル・ブリンナーが出演してるので鑑賞したのですが、ほとんど忘れていたのでこの度再鑑賞。
元祖「ターミネーター」「ジュラシックパーク」ですね。
それと、手塚治虫さんのアニメ「バンダ…

>>続きを読む

NHKBSプレミアムで録画鑑賞しました。
マイケル・クライトン監督、脚本という事で少し期待して見ました。

何とも面白い設定なのですが、システムが故障し、ロボットというかアンドロイド達が暴走するまで…

>>続きを読む

なんじゃこりゃ

西部劇かと思ったらSFで、かと思ったらパニック映画だった。

わかるよ、ハッピーエンドって難しいよね。どんな物語も、戦いに負けたらバッドエンドだから。でも、この終わりはどうなの…。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事