エゴン・シーレ 死と乙女の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『エゴン・シーレ 死と乙女』に投稿された感想・評価

エゴン・シーレ
28歳で亡くなったオーストリア人の画家
映画としては特に脚本や、出来事に脚色などの味付けは無かった。

そういった部分から、とても忠実にエゴンの人生を再現しようとした伝記映画なのでは…

>>続きを読む

感想川柳「凡人に 理解を乞うのは 野暮なこと」

レンタル店でパッケージ借りでした。φ(..)

1910年、美術アカデミーを退学したシーレは画家仲間と「新芸術集団」を結成し、妹ゲルティの裸体画で頭…

>>続きを読む
天才画家が亡くなるまでの10年あまりを描いた作品。ウィーンの街並みが素晴らしいなぁと思った。エゴン役の俳優さんが超絶イケメンだった。ヴァリ役の女優さんも可愛い❤️
5.0

もともとシーレの絵が好きだったので公開初日に観てきた。
正直、ふつうの伝記モノかなって舐めてたら結果「わたしはロランス」に匹敵するほどの良作。1つ1つのカットの光の盛り込み方やアングルに美意識を感じ…

>>続きを読む
Moeka
4.0

芸術家はとにかく、普通の人とは違う感性しか持ち合わせていないんだなあ。女性が画家に惹かれるというのはとてもよく分かる。自分の姿をその人の手によって新しく別のものに生まれ変わらせるんだから、とんでもな…

>>続きを読む
tkk
4.0
主人公の目がとてもよかった。

28歳で夭折した天才画家エゴン・シーレ。彼の生涯のうち、ウィーン美術アカデミーを中退して仲間たちと「新芸術集団」を結成した1910年から1918年に病死するまでを実話に基づき、とりわけ名作『死と乙女…

>>続きを読む
3.0

ウィーン・モダニズム時代の世界と芸術都市の特別な雰囲気、シーレ自身や彼の芸術と、型破りなライフスタイルを生き生きと描く。
ストーリーは主に、シーレのモデルとなった女性たちとの関係に重きを置いています…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事