人生フルーツのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『人生フルーツ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

20221225 自分用忘備録
ドキュメンタリーには独特の面白さがあって、公開されているほどの作品ならば何かしら引きこまれるものがあるはずだと思い込んで楽しみに見てみたが、これはどうも。いただけませ…

>>続きを読む

年相応にシワがあって、背筋がしゃんとして足腰もしっかりしているお2人がかっこよくて、真似したいと簡単に言うつもりはないけどとても豊かで素敵だった。

英子さんが朝食に自分用のパンとは別に修一さん用に…

>>続きを読む

なんやジイとバアの老後の、the丁寧な暮らし動画かと思いきや全然違う(そういう切り取り方もできるけど)
個人的に「丁寧な暮らし」系には、「現代の便利さを捨てて昔に帰る」とか「現状維持」のような、後ろ…

>>続きを読む

見たかったので見れてよかった
とても泣いたが、明るい気持ちになった
音楽や樹木希林さんのナレーションよかった

津端さんの言葉の使い方や、細かいことにも遊び心があって手間を惜しまないところ
イラスト…

>>続きを読む

以前からお二人の本を読んで暮らし方に憧れていたけど、映画を観て再会できたような感覚になった。

時間の使い方の豊かさを知っているお二人。
「ありがとう」「美味しい」という言葉、所作や気遣い、イラスト…

>>続きを読む

ときをためて、ゆっくり。
ひとつひとつの画が、暮らしが、時間がゆっくりでとても綺麗だった。修一さんが亡くなったときに、英子さんが「(二人の骨を)南太平洋に撒いてもらいましょう、それまで待っててね。」…

>>続きを読む

最近は老人の悪いニュースばかり目立つが素敵な人たちもたくさんいるよね。
作る料理がどれもとっても美味しそうだった。
特におもちめっちゃ食べたい。
この歳になってもお互い愛してて良いね。
おじいちゃん…

>>続きを読む

1番好きなことを仕事にする必要はなくて、でもやりたいことはやらないと絶対後悔する、を改めて実感。お金につながらない形でやりたいことは手を伸ばせたらいいな。

陳さんのお墓でおばあちゃんが1番にお墓周…

>>続きを読む
自分とは縁遠い半自給自足の生活を通して、人との繋がりを大事にした豊かな暮らしを実践している。

お海苔
美しい弔い方をしていた人が、美しすぎる亡くなり方をしていて、どちらも映しておける奇跡…
女の人ばかり料理を作ってるって心配だったけど、好きなことをやれるようになったと言っていて、そうだったの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事