太陽の塔に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『太陽の塔』に投稿された感想・評価

そう言えば大阪関西万博最終日だったなと思い視聴。

Q:太陽の塔は何を供物としたのか?

70年の万博のテーマ「人類の進歩と調和」とは逆説的に「進歩という驕りと調和という押し付け」という人類のエゴに…

>>続きを読む

後半なんの話してるか分からん。
でも、前半はすごい勉強になった。
今年の大阪関西万博、俺夏に行ったんだけど、全く楽しいと思わなかった。
そして、それがなぜだか自分で考えてた。それは、2025万博は特…

>>続きを読む
07
3.5

このレビューはネタバレを含みます

太陽の塔を作るまでの岡本太郎の話かと思ったら全然違った。

太陽の塔のもつメッセージを震災、特に原発事故と絡め、その思想などを読み解くようなものでした。

アート作品には造り手の色々が込められていて…

>>続きを読む
3.8
解釈の正解より、
強いエネルギー。
追いつこうとする言葉が
出てこなくなる。
なにも分けていないところで
太陽の塔だけが突っ立っていて
奇妙で、
とても嬉しい。
巴衣
3.3
腹いっぱい<胸いっぱい 🙂‍↕️
私には前半の方が面白かったな
3.7

このレビューはネタバレを含みます

ひたすら人にインタビューしてる映像の寄せ集めで、それにしては長ったらしいんだけど、それでも観れるぐらいには面白い
太陽の塔についてってよりは、岡本太郎という人間と、その思想について語られてる。(途中…

>>続きを読む

伝記かと思いきや文明論のドキュメンタリーだった。思いのほか面白い。
70年当時の科学技術の進歩によって未来への希望が輝いていた時代において、幻想の調和を喝破したのはスゴイなー。
特に土器の話は面白か…

>>続きを読む

2025年の大阪・関西万博の建築を見て回ったけど、正直、太陽の塔が持っているあの凄まじいインパクトや精神性みたいなものは、あまり感じられなかった。太陽の塔が今もこうして残っていること自体が、どれだけ…

>>続きを読む
K
3.6
太陽の塔に対する有識者達の考察や解釈を楽しめた。

欲を言えば、否定的な人達の話も聞きたかった。
3.5
前半難しかったが、後半太陽の塔に集約されて行くのが面白かった

あなたにおすすめの記事